大阪のオーダースーツ店|初心者でもおしゃれでコスパのいい1着が作れるブランドを紹介
「オーダースーツを作ろう」と思い立った時、大阪はお店が多すぎるので「どこで作ろう…」と悩みますよね。
そこで今回は、大都市・大阪における「おすすめのオーダースーツ店」をご紹介!
初めて作る方でも分かりやすいように、
- オーダースーツの基礎知識
- お店の選び方
- オーダーの流れ
もあわせて解説していきます。ぜひ参考にしてくださいね。
1. オーダースーツ作りの基礎知識
まずは、オーダースーツについての基礎知識として、「オーダーの種類と価格帯」、「オーダースーツ店の選び方」について解説していきます。
1-1. オーダーの種類と価格帯
オーダースーツを作る上でまず知っておきたいのは、
- パターンオーダー
- イージーオーダー
- フルオーダー
という「3つのオーダー方法がある」ということ。
種類によってステップや金額が大きく変わってきます。
まずは、どの方法が自分に合っているのか下の表で確認してみましょう。
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
相場 | 2~5万円 | 5~10万円 | 20~100万円 |
納期 | 2~4週間 | 3~4週間 | 4週間~ |
サイズの 調整方法 |
既成サンプルから サイズを調整。 |
既成の型紙から サイズを調整。 |
型紙からオリジナルで 注文・作成。 |
こんな人に おすすめ |
オーダースーツ 初挑戦の方 |
標準デザインが 体型に合わない方 |
こだわりの一着を 作りたい方 |
・タイプ別おすすめのオーダー種類
◆オーダー初心者
仕上がりをイメージしやすく、低価格で納期が短めなパターンオーダーがおすすめ
▶パターンオーダーを詳しく解説
パターンオーダーとは|ゼロからでも最高のスーツを作るための基礎知識
◆既製スーツをたくさん直すことが多い方
パターンオーダーよりも補正範囲が広いイージーオーダーがおすすめ
▶イージーオーダーを詳しく解説
イージーオーダーとは|体型の悩みを解決できるオーダースーツの基礎知識
◆細部までとことんこだわって作りたい方
高額で納期も長めだが一から作れるフルオーダーがおすすめ
▶フルオーダーを詳しく解説
フルオーダーとは|価格からメリット・デメリットまで知っておきたい基礎知識
また、多くのお店では、いずれか1種類のみのオーダー種類であることがほとんど。そのため、店舗を選ぶうえでどのオーダーの種類が良いか、予算やどの程度こだわりたいかを事前に決めておくことが重要です!

TSD編集部・加藤
初めての方やどれが良いかわからない方は、リーズナブルで失敗の少ないパターンオーダーがおすすめですよ。
次は、これらを踏まえ「スーツ店の選び方」をご紹介します。
1-2. オーダースーツ店の選び方
実際にどのお店にするか検討するときは、1章でご紹介した「オーダー種類」に加え、「重視したいポイント」を考慮して選ぶのがおすすめ。
具体的には、以下のどちらを重視したいか考えてみると店舗を絞りやすくなります。
リーズナブルに作りたい!
→低価格ながらも生地の種類やデザインが豊富なお店がおすすめ
せっかく作るならこだわりたい!
→生地の種類やデザインが豊富で、知識のある専門スタッフが対応してくれる本格的なお店がおすすめ
それでは、ここで一度店舗の選び方を確認しておきましょう。
オーダーする店舗は…
「オーダー種類×重視したいポイント」で選ぶ!
①お好みのオーダー種類
・初心者にもおすすめなパターンオーダー
・手ごろなのにサイズが合わせやすいイージーオーダー
・いちから型を作ってくれるフルオーダー
②重視したいポイント
・リーズナブルで生地やデザインが豊富なお店
・上質な生地やデザインが選べる本格的なお店
2. 大阪でおすすめのオーダースーツ店
オーダースーツ店が多い大阪。お店によって、オーダーの種類はもちろん価格や品質などのメリットも異なるため、初めての方は特にお店選びに悩むはず。
そこで今回は、オーダーの中でも納期が短く完成イメージも湧きやすい「パターンオーダー」に絞り、コスパに優れたおすすめブランドをご紹介します。
2-1. Quality Order SHITATE
リーズナブルに作りたい!という方に特におすすめなのは、「Quality Order SHITATE」。
洋服の青山で取り扱っている、パターンオーダー専門ブランドです。
- 大手だからこその高品質×低価格(31,900円(税込)~)を実現
- シーズンごとに刷新される、200種類以上の生地から選べる
- 56種類のサイズ展開で、さまざまな体格にフィット
このような、優れたコストパフォーマンスが大きな魅力です。
▼実際に仕立てたスーツ
洋服の青山で取り扱っているオーダーブランドのため、初心者でも身構えずに入店しやすいですよ。
また、当日の所要時間(目安)は最短40分。店舗数も多いので、仕事終わりやすきま時間にサクッと立ち寄れるのも◎
Quality Order SHITATE
オーダー方法:パターンオーダー
値段:31,900円(税込)~
納期:2週間~
予約方法:ネット予約/電話予約
店舗情報
▼リンクスウメダ店
営業時間 10:00~21:00 MAP
2-2. UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
せっかく作るならこだわりたい!という方におすすめなのが、「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」です。
- 国内外の上質な生地を独自のルートで調達し、驚きの価格を実現
- 光沢溢れるブランド生地から、日本の風土に適した国産生地まで幅広く選べる
- デザイン(上下計8種類)とサイズの組み合わせは、圧巻の100万通り
このように、価格を抑えながらもとことんこだわった「自分だけの一着」を作ることができますよ。

TSD編集部・加藤
ちなみに、1着あたり42,900円(税込)~購入可能ですが、2着セットの場合52,800円(税込)~とさらにお得になります◎
▼実際に仕立てたスーツ
そして、本格派の方にとって特に嬉しいのが、通常別料金が発生する場合もある本格オプション6点がセット内に標準装備されているという点。その本格オプションがこちら。
無料の本格オプション6点
胸ポケットバルカ仕様/上襟裏髭折り返し/D管仕様/尻シック/Vスリット/ベルトステイループ
つまり、
- ポケット部分の本格的な仕様
- 動きやすさや強度を高めるこだわりの仕様
…といった箇所を変更可能ということです。
また、生地価格が86,901円(税込)以上の場合、下記のオプション3点も追加で無料に!
「初めてだけど本格的な一着が作りたい」という方には特におすすめです。
追加で無料となる本格オプション3点
※生地価格86,901円(税込)以上の場合
AMFステッチ/袖口本開き(本切羽)/お台場仕立て(本台場)

TSD編集部・加藤
生地価格が86,900円(税込)以下の場合でも、+4,400円(税込)で追加可能! かなりお得です◎
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
オーダー方法:パターンオーダー
値段:42,900円(税込)~
納期:3週間~
予約方法:ネット予約/電話予約
店舗情報
▼ルクア イーレ店
営業時間 10:30〜20:30
JR大阪環状線・ゆめ咲線・大和路線・阪和線・関西空港線・宝塚線・福知山線・神戸線・京都線「大阪駅」中央北口よりすぐ
(来店予約/店舗詳細・MAP)
▼あべのハルカス店
営業時間 10:00〜20:00
大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札より徒歩2分
(来店予約/店舗詳細・MAP)
取扱店舗情報(THE SUIT COMPANY)
▼LINKS UMEDA店
営業時間 10:00~21:00
大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」北改札徒歩1分 ほか
(来店予約/店舗詳細・MAP)
※SUIT SQUARE店舗、THE SUIT COMPANY店舗でも取り扱っています。
3. オーダーの流れと注意点
どのテーラーにするか決めたら、あとはオーダーしに行くだけ!
といった、オーダーの流れとその注意点を確認しておきましょう。
3-1. お店に行く前に
・事前に予約する
多くの店舗は予約必須。予約なしで行ける店舗もありますが、予約をすることで比較的スムーズに案内してもらえます。
ちなみに、大体の所要時間は40分から1時間半程度(※店舗によって異なります)ですが、その後のスケジュールにも余裕をもって計画を立てると◎
・どんな一着にしたいか考えておく
色、形、着用シーンなど、自分の中でイメージが固まっていると店員さんにも伝えやすいですよ。イメージが湧かなくてももちろんOK。カウンセリングを通してぴったりのスーツを提案してくれます。

TSD編集部・加藤
どんな服装で行くか悩んだら、「普段のワイシャツ」を着ていくと◎ ゲージ服(サンプル)の試着の際、サイズ感などのイメージがしやすくなります。
3-2. カウンセリング
事前に考えていたスーツのイメージを、店員さんに伝えます。満足度の高い一着に仕上げるためには、できるだけ細かく、また普段の悩みも一緒に伝えるといいですよ。
- デザインのイメージ(ネイビー、ダブルブレストなど)
- サイズ感の好み、悩み(袖は長すぎないように、既製品は肩まわりがきついなど)
- その他着用シーン、予算、納期など
イメージが湧かなくてももちろん大丈夫。プロのカウンセリングを通してイメージを明確にしていきましょう。
3-3. 生地・オプション選択
・生地
生地と一口にいっても、その質感や原料は様々。一目で上質さが伝わるウール100%生地はおすすめですが、よく動く方、立ったり座ったりが多い方は、丈夫なポリエステル混生地も視野に入れてみると◎
・ディテール
スーツの見栄えや利便性がグッと上がるオプション。それぞれ説明を聞いたうえで、どのオプションを付けるか考えてみましょう。
▼見栄えが大きく変わるおすすめのオプション
-
AMFステッチ
ジャケットの襟に入れるステッチのこと。手縫い風のデザインが着こなしのアクセントになるほか、襟の形をきれいに保つ「型崩れ防止効果」も期待できる仕様です。 -
袖口本開き(本切羽)
ジャケットの袖口のボタンホールが、飾りではなくきちんと開く仕様のこと。既製品では飾りであることも多く、高級スーツの証とも言える本格的な仕様のひとつです。 -
天然ボタン(本水牛・本ナット)
小さいパーツでありながらも、印象を大きく左右するボタン。中でも水牛の角を原料とした味わい深い表情の「水牛ボタン」、マットな艶感と天然素材らしい柔らかさが魅力の「ナットボタン」がおすすめです。 -
裏地(キュプラ)
裏地の素材として有名なのはポリエステルですが、オプションとして選択できる場合が多いのが「キュプラ」。美しい光沢が特徴で、吸湿性にも優れています。帯電しにくく静電気が苦手な方にも◎

TSD編集部・加藤
オプションは、付けすぎるといつの間にか予算オーバーなんてことも。予算を踏まえたうえでどれを付けるか考えましょう◎
3-4. 採寸・フィッティング
自分にぴったりのサイズに仕立てられるのは、オーダースーツの大きなメリット。
採寸してもらい、ゲージと呼ばれるサンプルのスーツを着ながら細かなサイズ調整を行っていきます。
着丈のこだわりや、胴まわりのゆとりなど、サイズに関する希望はこの時にしっかり伝えるようにしましょう。

TSD編集部・加藤
一度気になった部分は、仕上がってからも気になってしまうはず。鏡を見て少しでも気になる部分があったら、店員さんに遠慮なく伝えましょう!
4. まとめ
今回は、オーダースーツの基礎知識と店舗の選び方、大阪のおすすめ店を紹介しました。オーダースーツ作りは、自分の好みのオーダー方法の店舗を選ぶことが大切です。
最後にもう一度、おすすめ店についてまとめます。
オーダースーツを作る際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
▼ルクア イーレ店
JR大阪環状線・ゆめ咲線・大和路線・阪和線・関西空港線・宝塚線・福知山線・神戸線・京都線「大阪駅」中央北口よりすぐ
▼あべのハルカス店
大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺駅」西改札より徒歩2分
▼LINKS UMEDA店(THE SUIT COMPANY)
大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田駅」北改札徒歩1分 ほか
▼公式サイトを見る|カスタムオーダーの詳細はこちらから!
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター 加藤
THE SUIT COMPANYにて数多くのお客様をコーディネートし、接客コンテストの全国大会にも出場。その後ECの商品登録担当を経てTSD編集部に。現在はその豊富な商品知識を武器に日々情報を発信中!