安くて良いオーダースーツを作れるブランド!オーダーのコツや落とし穴まで徹底解説
安くオーダースーツを作りたいけど、大体いくらくらいで作れるんだろう、そもそも、安いオーダースーツって本当に大丈夫…?など、「安いオーダースーツ」について、気になることは多いですよね。
そこで今回は、スーツ店スタッフ経験のある筆者から見た
について解説します。
実際に安いオーダースーツを作ったレポートもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 安いオーダースーツの「お得な理由」と「落とし穴」
安いオーダースーツの魅力は、やはりその「価格」。
ただし、その安さにはもちろん理由があります。
そこでこの章では、安いオーダースーツの「お得な理由」、そしてつい見落としてしまう「落とし穴」について解説します!
1-1. 安いオーダースーツの「お得な理由」
安いオーダースーツの共通点は、ズバリ「パターンオーダー」というオーダー方法であるということ。
というのも、オーダースーツには3通りのオーダー方法があり、それぞれ価格や納期が異なります。そのひとつが「パターンオーダー」です。
では、その他のオーダー方法との違いを表で確認していきましょう。
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
---|---|---|---|
相場 | 2~5万円 | 5~10万円 | 20~100万円 |
納期 | 2~4週間 | 3~4週間 | 4週間~ |
補正範囲 | 基本的な部分 着丈、袖丈、 胸囲、胴囲 もも、裾丈など |
基本的な部分 + より細かい部分 猫背、巻き肩 など |
制限なく すべて |
サイズの 調整方法 |
見本のスーツ から 身体に合うもの を選んで 微調整を加える。 |
身頃、袖など 身体のパーツごとに自分に合った型紙を選ぶ。 それを組み合わせて、独自のスーツ型紙を作成。 その後微調整を加える。 |
型紙から オリジナルで 注文・作成。 |
こんな人に おすすめ |
オーダースーツ 初挑戦の方 |
既製スーツで たくさん 補正をする方 |
こだわりの一着 を作りたい方 |
※各オーダー方法について、別記事でより詳しく紹介しています。別記事へは表の各オーダー方法の名前をタップ!
このように、1着2~5万円で作れるパターンオーダーが最も手ごろ。その理由には、スーツを作る際の工程の違いが深く関係しています!
パターンオーダーが安い理由
- 見本のスーツをもとにサイズを調整
- 機械で縫製し製作過程を簡略化
もちろん、色やサイズ感など「自分好みのスーツを作れる」というオーダースーツの魅力は健在。
つまり、工程を工夫しているパターンオーダーなら、最もお得にオーダースーツを作れるということです◎

TSD編集部・加藤
オーダースーツに高価なイメージを持っている方は多いと思いますが、パターンオーダーなら、既製品のスーツと大きく変わらない価格でオーダーすることができますよ!
1-2. 安いオーダースーツの「落とし穴」
一方で、安いオーダースーツには、「失敗した…」と後悔してしまうような、こんな落とし穴もあります。
失敗した…よくあるオーダースーツの落とし穴
- 最低価格の生地だと選べる色や柄が少ない
- 生地が硬くて身体に馴染まず着心地が残念
- スーツは安くてもオプションで予算オーバー
せっかくオーダーするのに、こんな失敗はしたくないですよね。
これらの落とし穴を回避するには、予算をパターンオーダーの相場に+1万円した3~6万円にしてみましょう◎
そうすると、ある程度の種類から色柄を選べ、かつ着心地も良い「満足感のあるオーダースーツ」を作れますよ。

TSD編集部・加藤
記事の後半で、安いけど上質なスーツを作るコツを解説しています。今すぐ知りたい方はこちら!
2. 安くて高品質なオーダースーツを作れるおすすめブランド
続いては、最低価格でもある程度生地の取り扱いがあり、着心地のいいスーツを作れるコスパのいいオーダースーツブランドを紹介します。
2-1.
上質ながらもお手頃価格でオーダーできる!
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
オーダータイプ | 価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 42,900円~ | 約3週間~ |
▸おすすめポイント
6つの本格オプションが無料
ブランド生地が比較的リーズナブル 2着購入の場合、2着で52,800円~とさらにお得に |
上質ながらも出来れば価格を抑えたい!という方におすすめなのが、「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(ユニバーサルランゲージ メジャーズ)」です。
- 国内外の上質な生地を独自のルートで調達し、リーズナブルな価格を実現
- 光沢溢れるブランド生地から、日本の風土に適した国産生地まで幅広く選べる
- デザイン(上下計8種類)とサイズの組み合わせは、圧巻の100万通り
このように、価格を抑えながらも上質な生地でオーダーすることができますよ。
▼実際にオーダーしたスーツ
そして、上質ながらも価格を抑える大きなポイントになるのが、
通常別料金が発生する場合もある本格オプション6点が無料でセットになるという点です。
その本格オプションがこちら。
無料の本格オプション6点
胸ポケットバルカ仕様/上襟裏髭折り返し/D管仕様/尻シック/Vスリット/ベルトステイループ
※生地価格86,900円(税込)以下の場合、+4,400円(税込)で本切羽・AMFステッチ・本台場仕立てもセットにできます。
つまり、このような箇所を変更可能ということです。
- ポケット部分の本格的な仕様
- 動きやすさや強度を高めるこだわりの仕様
オプションは、スーツの見栄えをグッと格上げしてくれるので、上質なスーツを作るには欠かせません。一方で、想定外の予算オーバーの原因となることも多いです。
こちらはそんなオプションが最初からセットになっているので、安心して上質なオーダーを楽しむことが出来ますよ◎

TSD編集部・加藤
知識豊富な専任スタイリストが丁寧に対応してくれるうえ、いかり肩やなで肩といった体型に合わせた補正も可能。
パターンオーダーのお店ながら、イージーオーダーに近いようなオーダーができるのもポイントです◎
また、UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'Sは、THE SUIT COMPANYの一部の店舗でも取り扱いがありますよ。
ブランド詳細
オーダー方法:パターンオーダー
値段:42,900円(税込)~
納期:約3週間~
予約:WEB・TEL
店舗情報
▼銀座本店 2023.3.1 NEW OPEN!
・営業時間 11:00-21:00(平日)、11:00-20:00(土日・祝日)
・東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅A2出口より徒歩6分
東京メトロ銀座線「新橋」駅3番出口より徒歩4分 MAP
▼新宿本店 2023.3.8 NEW OPEN!
・営業時間 10:30-20:30
・地下鉄丸ノ内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅A5出口徒歩1分
JR「新宿」駅東口より徒歩3分 MAP
▼ルクア イーレ店
・営業時間 11:00〜21:00
・JR大阪環状線・ゆめ咲線・大和路線・阪和線・関西空港線・宝塚線・福知山線・神戸線・京都線「大阪」駅中央北口よりすぐ MAP
2-2.
2着購入でさらにお得に!
Quality Order SHITATE
オーダータイプ | 価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 31,900円~ | 約2週間~ |
▸おすすめポイント
最短40分でオーダーが可能
2着購入の場合、2着で52,800円~とさらにお得に |
価格重視!という方に特におすすめなのは、「Quality Order SHITATE(クオリティーオーダー シタテ)」。
1着からでも31,900円~と比較的リーズナブルですが、2着購入すると52,800円~と、さらにお得になりますよ。
- シーズンごとに刷新される、200種類以上の生地から選べる
- 56種類のサイズ展開で、さまざまな体格にフィット
- 洋服の青山で展開しているオーダーブランドで品質も安心
このような、優れたコストパフォーマンスも大きな魅力です。
▼実際にオーダーしたスーツ
また、オーダーの所要時間(目安)は最短40分。店舗数も多いので、仕事終わりやすきま時間にサクッと立ち寄れるのも◎

TSD編集部・加藤
こちらのブランドは、初心者の方にもおすすめ。洋服の青山で取り扱っているオーダーブランドのため、身構えずに入店しやすいですよ。
ブランド詳細
オーダー方法:パターンオーダー
値段:31,900円(税込)~
納期:約2週間~
予約:WEB・TEL
店舗情報
▼池袋東口総本店
営業時間 10:30~20:30 MAP
▼リンクスウメダ店
営業時間 10:00~21:00 MAP
3. オーダースーツを実際に作ってみました!
ここからは、TSD編集部員による『UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S』体験レポをご紹介していきます。
実際に1着のオーダースーツを作るまでの流れを確認できるので、「初めてでも慌てないように、実際の流れを知っておきたい」という方はぜひ参考にしてみてくださいね!
今回応対していただいたスタッフ

UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
銀座三丁目店 店長
松田 翼さん
イタリアのクラシックスーツについての造詣が深い、
社内でも随一のセールスを誇るフィッター
※現在はUNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S銀座本店 店長
※UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S銀座三丁目店はこちら
細やかな接客に定評があり、オーダースーツが初めてという顧客からの信頼も厚い凄腕販売員。
『オーダー未経験の方から、拘りを実現させたい方まで、ご満足頂ける1着を作り上げるお手伝いをさせて頂きます!』
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'Sでは、以下の順にオーダースーツを作っていきます。
それでは、見ていきましょう!
①カウンセリング
まずは、専門スタッフとのカウンセリングで自分の希望をなんとなくで伝えます。
どんなスーツを作りたいかイメージを伝え、悩みや分からないことがあれば相談してみましょう。

ULM銀座三丁目・松田さん
お好みやお悩み、ご予算、ご着用シーンに合わせてお客様へぴったりのスーツをご提案しています。
些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください!

ちなみに今回のオーダーでは…
TSD編集部員
ビジネスでも結婚式でも着れるスーツを作ろうと思います。
また、スポーツをしていたため、既製品では、肩や太ももが合わない悩みも相談しました。
②スーツの生地を選ぶ
カウンセリングが終わったら、希望や悩みをもとに生地を選んでいきます。
英国やイタリアの人気インポートブランドの生地がたくさんありました。
豊富な色柄や生地感などから、自分にあったお気に入り生地を選んでいきましょう!

ULM銀座三丁目・松田さん
生地選びはオーダースーツの醍醐味です!
「どの生地がいいか選べない…」
「生地の知識がなくて分からない…」
という方も、お好みやご予算などからぴったりの生地を一緒に選びましょう!

ちなみに今回のオーダーでは…
TSD編集部員
生地はカノニコを選定。お手頃ながら、上質な光沢がしっかり出るとのアドバイスをもとに選びました!
③デザインを選ぶ
生地が決まったら、次はデザイン選びです。
都会的なミラノモデル、品格のあるブリティッシュモデル…などから自分の体や好みに合うものを選んでいきます。

ULM銀座三丁目・松田さん
100万通りものバリエーションから、お客様の体型、ご希望に合わせた一着を探します!
また、いかり肩や、なで肩などの体型に合わせたご案内も可能です。

ちなみに今回のオーダーでは…
TSD編集部員
ジャケットは、肩のラインにに合わせてフィットし着心地の良いモデルに。
パンツはヒップ、太ももに程よいゆとりを持ちつつ、すっきりとしたシルエットのものを選定。
また、結婚式でも使えるようにオプションでベストを追加しました!
④採寸・フィッティング
次に採寸を行い、ゲージ服(サンプル)を着用し、サイズを調整していきます。
また、ゲージ服から更に細かな調整が可能。
あっという間に自分に合ったサイズを仕立ててくれます!

ULM銀座三丁目・松田さん
1モデルにつき28種類あるサイズから、お体に合わせていきます。
また、ゲージから袖丈、ウエスト、着丈、ワタリ幅、裾幅などの調整も可能です!

ちなみに今回のオーダーでは…
TSD編集部員
既製品だとサイズが合わなかった袖部分を、通常のゲージ服より2㎝程長く調整。
また、ジャケットのウエスト部分を少しだけ詰め、よりきれいなシルエットに仕立ててもらいました。
⑤ボタン・裏地などのオプションを選ぶ
最後は、スーツの細かなオプションを決めていきます。
- ボタンや裏地
- ベントデザインやポケットの仕様の変更
…といったオプションを選び、より自分好みの一着にしていきましょう。
オプションが決まったら、オーダースーツの注文は完了です!
お会計を行い、スーツの仕上がりを待ちます。

ULM銀座三丁目・松田さん
ちなみに弊社では、他のお店では有料となる様々なオプションを無料でつけられるパックをご用意しています。
AMFステッチ、袖口本開きなどの本格的な仕様を無料でお付けできますよ!
▶パックの詳細はこちらでご紹介しています。

ちなみに今回のオーダーでは…
TSD編集部員
ジャケットをチェンジポケット仕様、パンツはベルトループ無しのアジャスター仕様に変更。
せっかくのオーダースーツなので、思い切って本格的な仕様にしてみました!
⑥仕上がり・受け取り
注文から約3~4週間後、オーダースーツの完成です。
受け取ったスーツはその場で試着し、仕上がり具合を確認します。
今回は、そのスーツに合わせてシャツやネクタイのコーディネートもしてもらいました!

ULM銀座三丁目・松田さん
お受け取りの際、ご一緒に仕上がりを確認させていただきます。
なお、1年間のサイズ調整が無料のため、体型の微妙な変化にも対応可能です。
実際に作ってみての感想
上下別サイズで合わせたことで、既製品よりも全体的なバランスが良く、きれいなスタイリングになりました!
ジャケットは、既成サンプルからさらに微調整。
- 袖丈を少し伸ばす
- さらにウエスト部分を絞る
…という変更で、より身体に合うシルエットに。
パンツは近年のトレンドに合わせたタック仕様にし、ベルトループは無くしてアジャスターで調整する仕様に変更。
パンツとジャケットのサイズが合わないという悩みをカバーしながら、すっきりとした印象に見せることができたと思います。

TSD編集部員
あわせてセットでベストを追加し、結婚式でも着れるスリーピーススーツに。個人的に大満足のオーダースーツが仕上がりました!
今回作ったスーツの詳細
【ジャケット】
・サイズ:A7(50-Drop6)
・モデル:ナポリモデル(TR02)
【パンツ】
・サイズ:M
・モデル:JW21モデル
【ジレ】
・サイズ:YA7(50-Drop8)
・モデル:ラペルドダブルブレストモデル(BS01-D)
【価格】
・生地:CANONICO(¥53,900(税込)~)
・ベスト:生地価格の25%の金額
・ジャケット胴裏キュプラ裏地(¥2,750(税込))
・ベスト背裏キュプラ裏地(¥2,750(税込))
・ジャケット袖裏キュプラ裏地(¥1,650(税込))
・腰ポケット:チェンジポケット(¥1,100(税込))
・サイドアジャスター仕様(¥3,300(税込))
※価格とは変更となる場合がございます。

TSD編集部・加藤
編集部員が仕立てたこだわりの一着、いかがでしたか?
このほかにも、こちらのお店では、1着の場合42,900円から、2着の場合は1着あたり26,400円からオーダーできます。※最低価格の場合
ぜひ参考にしてくださいね。
ここから先は、このようなオーダースーツをさらに安く作るコツを紹介していきます。
4. オーダースーツを上質かつ安く作るコツ
この章では、実際にオーダー中に使える「上質なスーツを安く作るコツ」をご紹介!
オーダーに行く前に確認し、是非オーダー当日に実践してみてくださいね◎
①安さ重視でも、お店の最低価格より「ワンランク上」の生地を選ぶ
生地の価格は、その生地のブランドや原料で決まります。
価格のイメージはこちら。
そして、ほとんどのお店では、最も安い生地にはポリエステルが入っています。
ポリエステルを中心とする生地は、パリッとしていて比較的硬めなのが特徴。硬い生地は身体に馴染みにくいため、着ていて「あまりしっくりこない…」となってしまう可能性が。
「ウール100%」以上の生地なら、柔らかく体にも馴染みやすいため、着心地もより快適になりますよ。

TSD編集部・加藤
安さだけを理由に最低価格の生地を選ぶ場合は注意が必要ですが、色柄や触り心地が好みの生地であればもちろんその生地を選んで問題ありません◎ 自分の気に入った生地を選ぶようにしましょう。
また、ウール100%でなくても、ウール70%などウールが入っている生地もあります。ぜひ店頭でいろんな生地のサンプルを触ってみてくださいね。
②オプションは高見えに繋がるものに厳選する
見栄えや着心地をグレードアップさせてくれるオプションは、オーダースーツ作りにおいて非常に重要。
しかし、数あるオプションを制限なく追加してしまうと、あっという間に予算オーバー…なんていうことも。
そのため、オプションは高見えに繋がるもの・機能性を格段に上げてくれるものに厳選するといいですよ◎
具体的に、付けることを特におすすめしたいオプションはこちらの4つ。ぜひ予算と相談しながら付けてみてくださいね。
-
◆ AMFステッチ
ジャケットの襟に入れるステッチのこと。手縫い風のデザインが着こなしのアクセントになるほか、襟の形をきれいに保つ「型崩れ防止効果」も期待できます。見た目と機能性を両立した仕様です。 -
◆ 袖口本開き(本切羽)
ジャケットの袖口のボタンホールが、飾りではなくきちんと開く仕様のこと。既製品では飾りであることも多く、高級スーツの証とも言える本格的な仕様のひとつです。
-
◆ 天然ボタン(本水牛・本ナット)
小さいパーツでありながらも、印象を大きく左右するボタン。味わい深い表情の「水牛ボタン」や、マットな艶感が魅力の「ナットボタン」なら、本格的な表情に導いてくれます。 -
◆ 裏地(キュプラ)
標準仕様で多いのはポリエステルですが、オプションとして選択できる場合が多いのが「キュプラ」です。美しい光沢感で高見えするうえに、吸湿性に優れているため蒸れにくく、着心地がグッと快適に。
③予算を予め店員さんに伝えておく
- 勧められて気に入った生地が思いのほか高かった…
- 生地は予算内だったのにオプションを着けすぎて予算オーバーした…
これらは、オーダースーツを作る際によくある失敗です。
こういった事態を避けるためにも、最初から店員さんに「○万円以内で作りたいです」と予算を伝えておくと◎。
その予算を考慮してオーダースーツ作りを進めてくれますよ。
④2着以上でオーダーまたは誰かと一緒にオーダーする
オーダースーツ店では、2着以上の購入で大きな割引となる場合が!
今回は一着だけの予定だけど、いずれはもう一着欲しいな、持っててもいいな…という方は、そのような割引・キャンペーンがないかぜひ気になるお店に確認してみてくださいね。
一度で購入することで、トータルの出費を抑えることができますよ。

TSD編集部・加藤
中には「ご家族や友人・同僚などと一緒に行って1着ずつの購入でも対象」というお店も!割引は詳細まで確認することをおすすめします◎
また、ブランドのアプリやサイトにクーポンが掲載されていることも。こちらもぜひチェックしてみましょう!
5. まとめ
高級なイメージのあるオーダースーツも、要点を押さえればこのようにお得に作ることができますよ!
それでは、オーダースーツを安く作る方法について、最後にもう一度確認しておきましょう。
安くて高品質なオーダースーツを作る方法&コツ
・オーダーの種類は「パターンオーダー」を選ぶ
・最低価格よりワンランク上の生地を選ぶ
・オプションは高見えに繋がるものに厳選する
・予算を予め店員さんに伝えておく
・2着以上でオーダーまたは誰かと一緒にオーダーする

TSD編集部・加藤
こちらを参考に、ぜひコスパよくオーダースーツ作りを楽しんでくださいね◎
▼公式サイトを見る|カスタムオーダーの詳細はこちらから!
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター 加藤
THE SUIT COMPANYにて数多くのお客様をコーディネートし、接客コンテストの全国大会にも出場。その後ECの商品登録担当を経てTSD編集部に。現在はその豊富な商品知識を武器に日々情報を発信中!