体にぴったりフィットする「イージーオーダースーツ」。
作ってみたいけれど、予算や作り方の知識が無いとお店に行くのは不安ですよね。
そこでここでは、イージーオーダースーツについて詳しく解説!
…といった気になるポイントをわかりやすくご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

Outline
1. イージーオーダースーツとは

オーダースーツには、
- パターンオーダー
- イージーオーダー
- フルオーダー
と呼ばれる3種類のオーダー方法があり、それぞれ値段や採寸製法が大きく異なります。
このうち「イージーオーダー」とは、採寸したデータをもとに型紙を使ってサイズを合わせるオーダー方法です。
イージーオーダーの特徴

相場 | 納期 | おすすめタイプ |
---|---|---|
5~10万円 | 3~4週間 | 標準デザインが 体型に合わない方 |
イージーオーダーは、既製の型紙からサイズ調節を行うオーダー方法で、このような特徴があります。
- 細部のサイズ調整が可能
- 体型の悩みを解消したシルエットに仕上がる
パターンオーダーより価格が上がるものの、その分細かくサイズ調整ができるため「スーツのサイズ感を特に重視している」という方におすすめです。
イージーオーダースーツの値段相場は、5〜10万円が一般的です。選ぶ生地やオプションによって変動します。
また、注文から納品までは3〜4週間かかるため、余裕をもった注文がおすすめです。
パターンオーダーとの違い

相場 | 納期 | おすすめタイプ |
---|---|---|
2~5万円 | 2~4週間 | オーダースーツ 初挑戦の方 |
イージーオーダーと違い、パターンオーダーは既製サンプルをもとにサイズ調整を行うオーダー方法で、このような特徴があります。
- 既製サンプルがあるので、納期が短いうえ低価格
- サンプルを羽織るので仕上がりをイメージしやすい
オーダーへのハードルが最も低い方法とも言えるため、気軽にオーダーを楽しみたい方はもちろん、初めてオーダーする方には特におすすめです。
▶パターンオーダーを詳しく解説
パターンオーダースーツの特徴は?フルオーダー・イージーオーダーとの違いやおすすめのお店も紹介
フルオーダーとの違い

相場 | 納期 | おすすめタイプ |
---|---|---|
20~100万円 | 4週間~ | こだわりの一着を 作りたい方 |
イージーオーダーと違い、フルオーダーはその名の通り一からすべて作れるオーダー方法で、このような特徴があります。
- 既製の型紙がなく自分の採寸データをもとに作成
- 一からすべて作るため高額で納期が長め
上級者向けのオーダー方法ではありますが、サイズから細かなディテールまでとことんこだわって作りたい方には特におすすめです。
▶フルオーダーを詳しく解説
フルオーダースーツの特徴は?価格からメリット・デメリットまで詳しく解説
2. イージーオーダースーツはサイズ感重視の方におすすめ
イージーオーダースーツは既製の型紙をもとにサイズ調整が入るため、スーツサイズの細かい部分が合わないとお悩みの方におすすめです。
ここでは、イージーオーダーが特におすすめな人を3タイプご紹介します!
①肩幅が広い人、いかり肩の人

まずは、肩幅が広い人・いかり肩の人。
こうした体型の場合、肩にジャケットが引っ張られて背中の後ろ部分にシワができてしまいがち。
②猫背の人、巻き肩の人

続いて、前傾姿勢で腕が内側に入り込む「巻き肩」「猫背」の人。
こうした体型の場合、
- 胸と肩部分にシワが寄る
- 首の付け根部分が浮き上がりやすい
…というお悩みが多く、積極的にサイズを補正したいところ。
③反り腰体型の人

最後は、真っ直ぐ立った姿勢で腰が反り返り、お腹が出てしまう反り腰の人。
この場合、スーツを着ると背中の後ろ部分と脇周りにシワが寄ってしまいがちです。
イージーオーダーがおすすめな人のまとめ
体型に合わないスーツを着ていると、生地に常にシワができたり引っ張られたりすることで生地が傷みやすくなり、長持ちしづらくなります。
イージーオーダーではシワができやすい箇所を調整できるため、不自然なシワがなく、シルエットがキレイなスーツを作ることができますよ。
- 肩幅が広い人、いかり肩の人
- 猫背の人、巻き肩の人
- 反り腰体型の人
これらに当てはまる人は、一度イージーオーダーを試してみてくださいね。

上記のような体型や姿勢の悩みがない方は、パターンオーダーでも問題ない場合があります。
一度見直してみてはいかがでしょうか。
▶「パターンオーダーを解説!フルオーダー・イージーオーダーとの違いやおすすめも紹介」をチェック!
では次から、実際にイージーオーダーでスーツを作る際の注意点を見ていきましょう!
3. イージーオーダースーツを作る流れ
実際にイージーオーダースーツを作る際は、大きく分けて6つの工程に分けて進めていきます。
ヒアリング
まずは店舗に来店し、スーツの用途や要望、予算について担当スタッフがカウンセリングします。この際、要望をより一層実現しやすくするため、事前にイメージを固めておくことをおすすめします。
生地選び
大まかな方向性が決まったら、実際に生地を選びます。店舗によって取り扱う生地の種類が異なるため、事前に調べておくことをおすすめします。
質感や厚み、柄などを、適するシーンや好みに合わせて選択していきます。
細かいデザインの選択
生地選びが終わったら、シルエットやボタンの数といった細かいデザインを選んでいきます。この部分のデザインによって印象が大きく異なるため、こだわる方が多いポイントです。
採寸
採寸はスーツのもっとも重要な部分です。フィッターによる正確な採寸で、より自分の身体に合ったスーツに仕上がります。
仕立て
ここまでの工程が済んだら、採寸データや選んだ生地・デザインをもとに仕立てに入っていきます。必要な期間はおよそ1ヵ月です。
試着
完成したら、まずは一度試着をします。必要であれば直しを入れ、問題がなければ完成として、スーツのお渡しとなります。
4. イージーオーダーでスーツを作るときのコツ
この章では、実際にオーダースーツを作る際の注意点やポイントをまとめてご紹介いたします。
①自分の作りたいイメージを持ってお店に行く

イージーオーダースーツでは、縫い方やボタンの数、切り込みの位置など、さまざまなこだわりのオプションを選ぶことができます。
それ故に、取り入れたいものを選んでいると予算を超えてしまったり、デザインがまとまらなくなったりというケースも少なくありません。
事前に予算上限を店舗スタッフに伝えておくことや、デザインイメージと予算をすり合わせておくことが大切です。
②必要なタイミングから逆算して作る
イージーオーダースーツは注文から完成までに約1ヵ月かかります。結婚式などといったイベントで着用したい場合は、予定から逆算して余裕をもったスケジュールでオーダーしましょう。
③スタッフとのコミュニケーションを大切にする

次に、スタッフとのコミュニケーションを大切にすることです。
オーダースーツ作りでは、スタッフと二人三脚で理想のスーツを作ることになります。
- 理想の色や、希望の予算
- おすすめされた生地や裏地が好きか嫌いか
- サイズがきついか、ちょうどいいか
…など、自分の思ったことをきちんと伝えることがとても重要。思ったことをどんどん言っていきましょう!
また、これまで着ていたスーツがある場合は持参して、悩みや不安を伝えることもおすすめです。実物を見せながらスタッフに説明することで、作りたいスーツのイメージがより伝わりますよ。

イージーオーダースーツは仕上がりのイメージがしにくいため、特にサイズについてはしっかり相談しましょう!
④仕上がり後の直し・補修が可能かを確認する

イージーオーダーは、完成するまで実際のサイズや着用感がわかりません。
そこで、仕上がり後にお直し・補修ができるお店を選ぶのも大切なポイント。
スーツが仕上がったタイミングで必ず一度試着を行い、着用時の違和感があれば、遠慮なくその場で伝えましょう。
お店によっては、仕上がり後の補正無料期間サービスがある場合もありますよ。
全国展開や地域密着型のおすすめオーダースーツブランドを知りたい方は...
「【全国のおすすめオーダースーツ店30選】お店を選ぶ7つのポイントを解説」
5. イージーオーダースーツに関するQ&A
この章ではイージーオーダースーツに関するよくあるQ&Aをご紹介します!
Q1. イージーオーダースーツの値段は?
A. イージーオーダースーツの相場は5~10万円。選び生地やオプションによって変動します。
Q2. パターンオーダーとイージーオーダーの違いは?
A. サイズの調整方法がパターンオーダーは既製サンプルとよばれるゲージ服で採寸するのに対して、イージーオーダーは既製の型紙で採寸。
パターンオーダーより、さらに細かい体型補正が可能です。
Q3. イージーオーダースーツの期間はどれくらい?
A.注文から完成までは3~4週間ほど。
そのため「着用したい日が決まっている」場合は、余裕をもって注文することをおすすめします。
Q4. イージーオーダーとは?
A.採寸したデータをもとに型紙を使ってサイズを合わせるオーダー方法です。
パターンオーダーと比べて細部まで体型補正が可能で、フルオーダーに比べてコストが抑えられます。
6. オーダースーツ初心者向き!パターンオーダーのお店
ここまでイージーオーダーについてご紹介してきましたが、少しハードルが高いと感じた方もいるかもしれません。まずはパターンオーダーから試してみたいという方に、パターンオーダーのお店を2つご紹介します。
▼UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S

オーダーの種類 | 1着の価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 42,900円~ | 約3週間~ |
豊富なバリエーションとコストパフォーマンス
初心者からオーダースーツ好きまで、コスパよく本格的な一着が作れるブランド。
- SUIT SQUARE(スーツスクエア)
- THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)
- UNIVERSAL LANGUAGE(ユニバーサルランゲージ)
- UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S(ユニバーサルランゲージメジャーズ)
- WHITE(ホワイト)
上記の店舗全店に導入されているオーダーブランドです。(WHITEはレディースのみ)
▼本格派も満足
・豊富な生地バリエーション&高コスパ
バイヤーが厳選した生地を自社で保有することで実現
・本格オプション6点が無料
通常別料金が発生する場合もあり、本格的な仕上がりに
▼初心者でも安心
・既製服とオーダー専門店のハイブリッド
店頭で既製服に触れながらオーダースーツを選べる
・仕上がりのイメージを細かく確認できる
型紙ごとに28サイズのゲージ(見本)服を用意
このように、本格的なスーツをコスパよくオーダーできますよ。
そして、本格派の方にとって特に嬉しいのが、通常別料金が発生する場合もある本格オプション6点が無料ということ。その本格オプションがこちら。

また、下の3つのオプションは、合計で通常8,800円のところ、まとめて付けると半額の4,400円に。

見た目や着心地の良さを大きく左右するオプションをこれだけお得に付けられるため、オーダー初心者だけでなく本格派の方やオーダースーツ好きの方でも満足感のある仕上がりが期待できます。
▼Quality Order SHITATE

オーダーの種類 | 1着の価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 31,900円~ | 約2週間~ |
店舗数最多!最短40分でオーダーが完了
Quality Order SHITATE(クオリティー オーダー シタテ)は、洋服の青山で取り扱っているパターンオーダー専門ブランド。1着31,900円から用意しており、リーズナブルに作りたい!という方に特におすすめです。
専任スタイリストがスピーディーながら丁寧な採寸を行い、最短40分でオーダーが完了します。
7. まとめ
イージーオーダーは、
- スーツのサイズ感を特に重視したい
- 体型の悩みをカバーしたい
- 5~10万程度で身体にあったスーツが欲しい
…という方におすすめのオーダー方法です。
肩回りのシルエットやスーツ着用時のシワが気になる方はぜひ試してみてください。
最後に、他のオーダーもおさらい
パターンオーダー
・短納期×お手頃価格のオーダー(2~5万円)
・既製のサンプルから自分に合うものを選ぶ
・オーダー初挑戦の人におすすめ
▶詳しくは「パターンオーダーを解説!フルオーダー・イージーオーダーとの違いやおすすめも紹介」
フルオーダー
・長納期×高価なオーダー(20~100万円)
・一からオリジナルで採寸、作成
・とにかくこだわりたい上級者向け
▶詳しくは「フルオーダースーツの特徴は?価格からメリット・デメリットまで詳しく解説」