結婚式ゲストのスーツ

結婚式のスーツの正解は?マナーから着こなしまで販売員が全解説

初めての結婚式、披露宴に参列する時に

「何を着たら正解なのかわからない…」
「知らないうちに失礼な服装だったらどうしよう…」

なんて不安になりますよね。

そこでこの記事では服装のマナーから、おすすめの着こなしまで詳しくご紹介。

さらに、今回は経験豊富なお店のスタッフに着こなしのコツ注意するポイントを取材してきました。

この記事を参考にして自信をもって結婚式に参列しましょう!

今回ご協力いただいたスタッフ

執筆者

THE SUIT COMPANY
新宿本店 店長

前田功太さん

“お客様に喜んでいただくために全力を尽くす”がモットー。

メンズ、レディースどちらの販売も得意とし、いつも笑顔の接客&的確なアドバイスで多くのお客様の心を掴む凄腕販売員。SC接客マイスター1級の他、商品装飾検定2級なども持った実力派!

執筆者

The Style Dictionary編集部

EDITOR 都築

THE SUIT COMPANYで今まで1,000名以上の方々へビジネスウェアの販売を経験したのち、TSD編集部に。
メンズ、レディース両方のビジネス、フォーマル、ビジカジスタイル関連についての豊富な知識を持つ。

{アウトライン}

フォーマル特集

1. 結婚式のスーツの選び方&守るべきマナー

フォーマルスーツ

結婚式に参列する際には、

  • お祝いの気持ちを表す
  • きちんとした服装で新郎新婦を引き立てる


といった意味で正しいスーツの着こなしを要求されます。

そこでここでは、アイテムごとの守るべきマナーをご紹介。
ポイントをおさえて、一緒に理解していきましょう!

①スーツの選び方

フォーマルスーツ②

まず男性のフォーマルスーツには、

  • 正礼装…モーニングコート、タキシード
  • 準礼装…ディレクターズスーツ、ブラックスーツ
  • 略礼装…ダークスーツ


の3種があり、立場によって着るスーツが異なります。

今回は、親族や友人の結婚式で着る機会の多いブラックスーツダークスーツについてご紹介します。

ブラックスーツ

ブラックスーツ

ブラックスーツは、その名の通り黒色のスーツです。
光沢のない深い黒の生地を使用しており、ビジネスやリクルートで着られるスーツとは異なります。

フォーマルとビジネスの違い

生地の違い

ビジネスの黒は少しフォーマルと比べてグレーっぽい色に見えます。

ブラックスーツの着用シーンはフォーマルな場面のみとなるため、ビジネスやリクルートとして併用するのは避けましょう。

  • {商品1}
  • {商品2}

ダークスーツ

ダークスーツ

ダークスーツは、主にダークネイビー、チャコールグレーのスーツを表します。
また、黒色で光沢やシャドーストライプなどが入ったものもこちらに該当します。

友人や同僚などの式にゲストで招待された際に着用するスーツです。

ブラックスーツほど堅いイメージではなく、自由度があり華やかな着こなしになります。

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

スーツは招待される立場によって変わってきます。
ブラックスーツ…親族、上司
ダークスーツ…友人、同僚
ゲストとして相応しいスーツを合わせましょう!

  • {商品3}
  • {商品4}
 

結婚式でのNGスーツ

結婚式NGスーツ

いざスーツ選びをする際、これだけは選んではいけない、避けたほうがいいスーツもあります。

白に近い色のスーツ…新郎と被ってしまう
 例:ライトグレーなど​​​​
派手な色柄のスーツ…新郎より目立ってしまう
 例:黒、ネイビー、グレー以外の色など
カジュアルなスーツ…フォーマルな雰囲気に合わない
 例:ジャケパンなど

結婚式は新郎新婦が主役の場となります。

ゲストとして、二人を引き立てられるよう、できる限り暗めのカラーのスーツを選びましょう。

次に、スーツ以外の各アイテムについてもご紹介していきます!

② シャツの選び方

シャツは白の無地、レギュラーカラーのものを選びましょう。

シャツ〇✕


ダークスーツを着用の際は、多少の折り柄や淡い色のシャツでしたら着用可能です。

なお、デザインがはっきりした柄や、濃い色のシャツは控えましょう。

特徴
襟の形 レギュラーカラー
ワイドカラー
ボタンダウン
無地
折り柄
チェック
ストライプ
袖丈 長袖 半袖

襟がボタンで止まっている『ボタンダウン』は結婚式では着用しないようにしましょう。

ボタンダウンはカジュアルなデザインのため、フォーマルな場面では相応しくありません。

ボタンダウン

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

ボタンダウンは一番見落としがちな箇所です。
一度襟の形はチェックしておきましょう!

  • {商品5}

関連商品をチェック!

 

③ネクタイの選び方

ネクタイは白、シルバー系の色が最もベーシックです。

ネクタイ○✕

柄はストライプドットなど、控えめなものを選びましょう。

また、パステルカラーなど淡い光沢のあるネクタイは華やかさをアップさせます。

特徴
白、シルバー
パステル
無地
ストライプ、ドット
アニマル
キャラクター
素材 シルク ニット
ウール

濃い色のストライプタイなどビジネスで使用されるネクタイは避けましょう。

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

ネクタイと合わせてポケットチーフを使うと華やかさが増します!
是非チャレンジしてみてください!

  • {商品9}
  • {商品6}

関連商品をチェック!

ネクタイについてさらに詳しく解説
結婚式に最適なネクタイの色柄は?基本マナーとNG例を解説

 

番外編:ポケットチーフ

ポケットチーフ

ポケットチーフを選ぶ際はネクタイと色の近いものを選びましょう!

  • {商品7}

関連商品をチェック!

 

④シューズの選び方

シューズは黒でシンプルなデザインのレザーシューズがベストです。

シューズ○✕


シューズのデザインの中で表面に穴の開いたデザイン(メダリオン)がありますが、装飾が多いとカジュアルに見えるため、控えましょう。

特徴
茶色
デザイン 内羽根
ストレートチップ
メダリオン
素材 レザー スエード

また、革製品は色を統一させないと色合いのバランスが崩れます。
ベルトも合わせて黒いものを選びましょう。

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

シューズで忘れがちなのが靴下です。
靴下は黒で長いものを選びましょう!

  • {商品8}

関連商品をチェック!

シューズについてさらに詳しく解説
結婚式の革靴どう選ぶ?知っておきたい基礎知識とNG例

 

まとめ

アイテム別抑えるべきポイント
スーツ…ブラックスーツ、ダークスーツ
シャツ…白無地、レギュラーカラー
ネクタイ…白、シルバー、パステルカラー
シューズ…黒、ストレートチップ
--------------------------------------------
選ぶ際注意するポイント
派手になりすぎない
ビジネスっぽくなりすぎない
カジュアルになりすぎない

次に、店舗に寄せられる質問の中から、特にお問い合わせの多い質問について回答していただきます。

2. 結婚式のスーツでよくあるQ&A

調べる人

ここからは店舗へ寄せられた質問の中から、特に多かった内容について前田さんに回答していただきました!

Q.リクルートで参列しても大丈夫?

質問者①

ご祝儀などでスーツを買う余裕がなく、持っているリクルートスーツで参列しようと考えているのですが大丈夫ですか?

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

A.友人・同僚の式の場合は大丈夫です。
親族や上司の式は、ブラックスーツが基本ですが、友人や同僚の式なら問題ありません。
ネクタイやチーフでハレの日らしい華やかさををプラスしましょう!

リクルートスーツでの参列の着こなし

結婚式リクルートスーツ

主に就活で使用する

  • 黒無地、ネイビー無地のリクルートスーツ
  • 白のレギュラーカラーのシャツ
  • 黒のレザーシューズ


…などは結婚式でも使用できます。

しかし、就活用のネクタイはビジネス感が強いため、結婚式には相応しくありません。

そのため、結婚式用にネクタイやポケットチーフを追加で購入し華やかさをプラスするようにしましょう!

Q.買い足すべきアイテムは?

質問者②

いつも最低限の着こなしで参列してますが、持っているスーツにプラスしておしゃれに参列したいのです。買い足したらいいものはありますか?

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

A.フォーマルなアクセサリーを追加してみましょう!
ポケットチーフ、ネクタイピン、カフスボタン
などがおすすめです!
普段のスーツにプラスするだけでフォーマル度が上がります。

買い足すべきアイテムについて

ネクタイピン、カフスボタン

★スーツ以外の買い足しリスト
・ポケットチーフ
…胸ポケットに入れると華やかさアップ!
・カフスボタン
…袖元でさり気なく輝き、スーツ姿を格上げ
・ネクタイピン
…ネクタイが強調され、Vゾーンに高級感が生まれます

各アイテムは3,000~5,000円程度で購入できます。

普段のスーツに小物を足すだけでフォーマル感が上がりますので、チャレンジしてみましょう。

Q.一式揃えたときの金額の相場は?

質問者③

結婚式用にスーツなどを一式揃えると大体いくらくらいになりますか?

販売スタッフ

THE SUIT COMPANY
販売員 前田さん

A.5~7万円程度で揃えられます。
おおよそ5~7万円
ほどあれば最低限は揃えられます。
スーツ、シャツ、ネクタイ、シューズに加えて、忘れがちなベルトと靴下も揃えましょう!

揃えるべきアイテムについて

最低限必要なアイテム

★金額表(THE SUIT COMPANYの場合)
スーツ…30,800~41,800円(税込)
シャツ…3,080~6,380円(税込)
ネクタイ…3,080~5,280円(税込)
ベルト…3,080~5,280円(税込)
靴下…550~1,650円(税込)
シューズ…14,300~23,100円(税込)

スーツを選ぶ際は、ベストがセットになっているスリーピーススーツがおすすめです。

参列する回数を重ねるごとに、タイピンやカフスボタンを買い足してみてはいかがでしょうか。
 

3. シーンごとにおすすめの着こなし

最後に、招待された方別の着こなしをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

①親族、上司の結婚式に参列する場合

親戚の結婚式には、ブラックスーツで行きましょう。

また、上司の結婚式にもブラックスーツが無難です。

着こなしとしてベストやポケットチーフなども取り入れてみましょう!

コーディネートの例
・ブラックスーツ、白シャツ、黒革靴
・タイは白かシルバー系でチーフも同系色
・ベストをグレーで合わせてフォーマル感アップ

②友人、同僚の結婚式に参列する場合

ダークスーツを着用し、パステルカラーのネクタイで華やかに着こなしてみましょう。

スーツの色は明るすぎずネクタイやチーフで明るさを出すのがポイントです。

コーディネートの例
・ネイビースーツ
…カラーシャツとゴールドタイで華やかな印象に
・チャコールグレースーツ
…無地のネクタイと、同色のベストで大人っぽい印象に
・ブラックスーツ
…色違いベストにパステルタイで、フォーマル感を演出

4. まとめ

いかがでしたでしょうか。

正直、『注意するポイント多いな…』と感じられたかもしれません。

しかしながら、きちんとした服装からお祝いの気持ちが表れます。

正しい着こなしをしっかり身に着け、華やかなフォーマルの装いでお祝いの気持ちを表現しましょう。

執筆者

TSD編集部・都築

最後にこれからスーツを購入する方、買い足しを検討の方にリストをまとめましたので参考にしてみてください!

★揃えるべきリスト
スーツ…ブラックスーツ、ダークスーツ
シャツ…白無地、レギュラーカラー
ネクタイ…白、シルバー、パステルカラー
シューズ…黒、ストレートチップ
ベルト…黒、バックル小さいもの
靴下…黒、無地、長いもの
--------------------------------------------
★買い足しリスト
ベスト
ポケットチーフ
ネクタイピン
カフスボタン

結婚式のアイテム別に疑問を解決。
詳しく知りたい方はチェック!

 

ブライダルアンケート

▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!

公式LINEリンク

この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!

あなたにおすすめの記事