結婚式ベスト

結婚式にベストを着ていくメリット|スーツ姿を格上げする最適ベストを解説

「かっこいいスーツ姿で結婚式に参列したい」
「マナーを守りつつ、お洒落な着こなしをしたい」
そんな結婚式の服装にお悩みの方には、ベストがおすすめです。

この記事では、ベストを着ると得られる効果や、最適なベストの選び方まで詳しく解説します。

自分のスーツに合うベストの選び方もご紹介していますので、参考にしてみてください。

自分のスーツに合うベストを知りたい方はこちら

執筆者

The Style Dictionary編集部

EDITOR 都築

THE SUIT COMPANYで今まで1,000名以上の方々へビジネスウェアの販売を経験したのち、TSD編集部に。
メンズ、レディース両方のビジネス、フォーマル、ビジカジスタイル関連についての豊富な知識を持つ。

{アウトライン}

フォーマル特集

1.結婚式にベストを着ていくメリット

この章では、結婚式にベストを着ていく意味やメリットについてご紹介します。

1-1.フォーマル感や、華やかさが増す

披露宴

ベストを着用するだけで、通常のスーツと比べ、一段階ドレスアップした華やかでフォーマルな装いになります。

よりフォーマル度の高い華やかな服装は、新郎新婦へのお祝いの気持を演出してくれるため、ベストは結婚式におすすめです。

1-2.スタイルが良く見える

ベストスタイル

ベストは着るだけで、ウエスト部分が絞られスリムに見える効果や、Vゾーン(ネクタイ周り)が強調され、視線が上がることで足長効果があります。

フォーマルで華やかに見えるだけでなく、スタイルを良く見せてくれるのも、ベストの魅力です。

執筆者

TSD編集部・都築

移動中や、待合時間などにジャケットを脱いでも、ベストを着ているとカッコ良く見えます。

2.結婚式ベストの選び方&着こなし方

この章では、ベストの色選び購入方法サイズの選び着こなし方についてご紹介します。

2-1.ベストの色はグレーがおすすめ

グレーベスト

グレーのベストは、どんなスーツにも相性が良く、華やかな印象になるため、グレーのベストがおすすめです。

また、ベストの柄は、無地や千鳥柄などシンプルなデザインが、スーツの色柄を選ばず合わせられます。

色柄選びに迷ったら際は、無地、または千鳥柄のグレーベストを選びましょう。

  • {商品1}
  • {商品2}

2-2.ベストの購入方法

単品ベストとスリーピーススーツ

ベストには、単品で購入できるベストと、スリーピーススーツ(スーツとベストがセットになっているもの)があります。

普段スーツを着ない方持っているスーツにベストを合わせたい方は単品ベストがおすすめです。

また、結婚式用に新しくスーツを検討結婚式とビジネス兼用を検討している方は、スリーピーススーツがおすすめです。

執筆者

TSD編集部・都築

残念ながら、スリーピーススーツのベストだけを購入することはできません。

また単品ベストは、スーツと同じ生地感のものを選びましょう。

2-3.ジャストサイズを選ぶ

ベストサイズ感

ベストは、ウエストと胸部分がジャストサイズのものを選びましょう。

胸部分は隙間が少なく、ウエスト部分はボタンを留めて、シワの寄らないサイズ感が良いです。

なお、後ろにベルトが付いていますが、これは飾りのため、サイズ調整をするものではありません。

2-4.着丈の長さに注意

ベスト丈

着丈の長さはベルトのバックルが少し見える長さが最適です。

着丈が短く、ベルトの全体や、シャツが見えてしまうと見栄えが悪くなってしまいます。

また、着丈が長いと胴が長く見えてしまい、足が短く見えてしまうため、注意しましょう。

2-5.ベストの正しい着こなし

ベストの着こなし

ベストの着こなし方として、ボタンを留める時、一番下のボタンは外しましょう

一番下のボタンは飾りボタンであり、留めてしまうと、シワや型崩れなどの原因になります。

執筆者

TSD編集部・都築

ちなみに、ジャケットのボタンは留めなくても問題ありません。
ボタンを留める際は、ジャケットも同様に、一番下のボタンは外しておきましょう。

ベストの選び方・着こなし方まとめ

  • ベストの色は、グレーがおすすめ
  • ベストは単品購入か、スーツとセットで購入
  • 胸とウエスト部分がジャストサイズを選ぶ
  • ベルトのバックルに少しかかる着丈を選ぶ
  • 一番下のボタンは外すのが、正しい着こなし

3.【スーツの色別】結婚式に最適なベストはこれ!

この章では、スーツの色別に結婚式に最適なベストの色柄についてご紹介します。

3-1.ブラックスーツ

ブラックスーツ

ブラックスーツを着ていく場合、グレーのベストがおすすめです。

モノトーンできれいにまとまり、フォーマル度の高い着こなしになります。

スーツが無地の場合は、無地・千鳥柄の他に、ストライプ柄のベストも、華やかさが出ておすすめです。

  • {商品3}
  • {商品4}

3-2.ネイビースーツ

ネイビースーツ

ネイビースーツの場合、グレーのベストはもちろん、スリーピーススーツもおすすめです。

濃いグレーのベストならシックで大人な印象、薄いグレーのベストなら爽やかで華やかな印象を演出できます。

ネイビーのスリーピーススーツは、華やかさとフォーマル感を両方演出でき、結婚式にぴったりです。

  • {商品5}
  • {商品6}

3-3.グレースーツ

グレースーツ

グレースーツの場合、スリーピーススーツ、またはスーツより薄い色のグレーベストがおすすめです。

スリーピーススーツなら、シックで大人っぽい落ち着いた雰囲気を演出できます。

なお、単品ベストの場合、ベストがスーツより濃い色では、ベストの主張が強くなり、少し派手な印象になるため、スーツより薄いグレーを選びましょう。

  • {商品7}
  • {商品8}

結婚式のスーツについて詳しく知りたい方はこちら「結婚式のスーツの正解は?マナーから着こなしまで販売員が全解説」をご覧ください。

4. まとめ

いかがでしたでしょうか。
最後に改めて、結婚式のベストについてまとめます。

結婚式ベストまとめ

  • 着るだけで、華やかでフォーマルな装いになる
  • グレーのベストは様々なスーツと相性が良い
  • サイズ感、着丈をチェックして選ぶ
  • 一番下のボタンは外すのが、正しい着こなし

結婚式にベストを着るだけで、スタイル良く見える効果や、フォーマルで華やかな雰囲気となり、結婚式にぴったりなアイテムです。

単品ベストなら、1万円台で種類が豊富なため、普段と違った結婚式スタイルへのプラスワンアイテムとして、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

ブライダルアンケート

▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!

公式LINEリンク

この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!

関連キーワード

あなたにおすすめの記事