クールビズでスーツはどう着る?気温に合わせた好印象コーデをご紹介
2005年から始まったクールビズも定着して、ノーネクタイでシャツ・パンツスタイルの人も増えてきましたね。
とはいえお仕事によっては、クールビズでもスーツを着ないといけない場面も出てくると思います。
そこでこの記事では
- クールビズでのスーツの着まわし方
- 気温別のクールビズコーディネート
をご紹介します。クールビズでスーツを活用し、好印象なコーディネートを作りましょう!
1. クールビズではスーツをどう着る?
クールビズでスーツを着まわす場合は
- スーツをノーネクタイで着用する
- スーツのパンツのみを着用する
という2つの方法があります。
注意点としてスーツのパンツのみ着用する場合は、日焼けでパンツだけ色が変わる恐れがあります。
対策としては、スペアパンツがついているツーパンツスーツを活用することがおすすめ!
スペアパンツは単品使いをして、スーツを長持ちさせましょう。

TSD編集部 加藤
夏場はとくに汗をかきやすいので、ウォッシャブル機能がついていればケアがしやすいですよ。
とはいえクールビズ期間でも外回りではスーツをきちんと着用する、という方も多いですよね。
次の章では気温にあわせたコーディネートを、外回りで使うスーツスタイルと内勤で使うクールビズスタイルに分けてご紹介します!
2. クールビズ気温別コーディネート
2-1. 朝晩冷える最高気温25℃以下
最高気温が25℃以下は、5月や9月末ごろの気温。日中は日が差して暖かいですが、朝晩は少し肌寒い時期です。
▼最高気温25℃以下 スーツ
この気温は季節の変わり目に多いので、季節感を出しすぎないベーシックなネイビーやチャコールグレーのスーツがおすすめ。
シャツやネクタイをブルーの色味で合わせて、清潔感のある爽やかな印象に。
▼最高気温25℃以下 クールビズ
ノーネクタイの場合は、シャツ襟がきれいに立つボタンダウンシャツがおすすめ。
ベルト・シューズなどの小物を黒からブラウンに変えてみると一気に雰囲気が変わりますね。
- {商品1}
- {商品2}
関連商品をチェック!
2-2. 暑さを感じる最高気温25~30℃
最高気温が25~30℃は6・7月ごろの気温。日中は半袖の人も増えてくる時期です。
▼最高気温25~30℃ スーツ
1日中汗をかく気温なので、汗を吸ってすぐ乾いてくれる吸汗速乾性のある機能性スーツがおすすめ。肌表面をドライに保つため快適に過ごせます。
ライトグレーやブルーなどの明るい色を取り入れて、見た目にも爽やかなコーディネートをするのもおすすめです。
▼最高気温25~30℃ クールビズ
長袖シャツ×パンツのコーディネートはメッシュベルトを合わせると清涼感アップ!
シャツは白やサックスブルーなどのシンプルなものを選ぶと、コーディネートに困りません。
- {商品3}
- {商品4}
関連商品をチェック!
▶クールビズのおすすめパンツ&コーデをチェック!
・クールビズパンツの最適解!選び方のポイント&色別コーデを徹底解説
2-3. 夏本番の最高気温30℃以上
最高気温が30℃以上は、8月や9月の中頃までの気温。1日中暑さが続く時期です。
▼最高気温30℃以上 スーツ
吸汗速乾性のあるスーツにプラスして、日差しが強い日が多いので紫外線をカットする機能性スーツもおすすめ。衣服内の温度が上昇するのを防ぎます。
暗めの色のスーツに明るめの色のシャツとネクタイを合わせることで、顔周りが明るく好印象に見えますよ!
▼最高気温30℃以上 クールビズ
この気温は朝晩も蒸し暑いことが多いので半袖シャツがおすすめ。ストライプ柄は1枚持っているとコーディネートの幅が広がります。
- {商品5}
- {商品6}
関連商品をチェック!
▶クールビズのおすすめシャツ&コーデをチェック!
・クールビズシャツの決定版!シャツ選びで押さえるべきポイントを徹底解説
3. クールビズのスーツスタイルにおすすめアイテム
この章では、クールビズでのスーツスタイルをさらに快適に着用するためのアイテムをご紹介します。
3-1. 機能性シャツ
クールビズではシワになりにくく、汗の不快感が少ないシャツがおすすめ。
形態安定:洗濯後にシワになりにくく、アイロンがけの手間を軽くする機能
クールマックス:綿の5倍のスピードで汗を吸水し乾かす機能
こちらの機能があるシャツを選ぶと、夏場のクールビズをより快適に過ごせます。
関連商品をチェック!
3-2. 清涼感のあるネクタイ
真夏のスーツスタイルを少しでも涼しくする、夏素材・織り方のネクタイがおすすめ。
リネン混:通気性・吸湿性に優れているリネンを混紡したネクタイ
フレスコタイ:凹凸のある織り方で通気性に優れているネクタイ
リネン混のネクタイつけるだけで季節感が出ます。フレスコタイは夏はもちろん、落ち着いた色柄であれば夏以外でも使えるので便利です。
関連商品をチェック!
3-3. アンダーウェア
肌に直接触れるアンダーウェアは、通気性がよくシルエットが響きにくいものがおすすめ。
アンダーウェアを通気性がいいものに変えるだけで、夏場のスーツスタイルが快適に!シャツの第一ボタンを外しても大丈夫なVネックがおすすめです。
関連商品をチェック!
4. まとめ
いかがでしたか?
最後に、クールビズでのスーツの活用方法と注意点をおさらいしましょう。
活用方法
・スーツをノーネクタイで着用する
・スーツのパンツのみを着用する
注意点
・パンツだけ日焼けする恐れがあるので、ツーパンツスーツがおすすめ
普段着用しているスーツを、クールビズ期間でも活用してみましょう!
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
TSD編集部 加藤
ザ・スーツカンパニーでの店舗スタッフ経験を経て、スタイルディクショナリー編集部に。ビジネスのコーディネートが得意。