夏のメンズオフィスカジュアルコーデ集|涼しい&オシャレなビズスタイル全解説
クールビズの期間はオフィスでもカジュアルな服装で出社できる企業も増えていますが、
「夏服のカジュアルとビジネスの境界線が分からない」
「薄着だとラフな格好になってオフィスの雰囲気に合わせるのが難しい」
など、オフィスカジュアルは幅広く自由だからこそ難しいという点もありますよね。
そこでこの記事では、夏に活躍するオフィスカジュアルアイテムから、コーディネートのポイントまで詳しく解説します。
今年から買い足すアイテムの検討や、コーディネートの参考にしてみてください!
▶夏のオフィスカジュアルおすすめコーデ紹介はこちらから!
\今欲しいアイテムがお得に!/
記事をご覧いただいた方限定で、クーポンをプレゼント中!
スーツはもちろん、テレワークにも使えるビジカジアイテムまで、あらゆるビジネスアイテムを今だけ10%OFFで手に入れるチャンスです!
詳細や使い方は、下のボタンor記事の最後をチェックしてください。
1.夏のメンズオフィスカジュアルアイテム
この章では夏のオフィスカジュアルに最適なおすすめアイテムをご紹介します。
①ジャケット
生地には主に通年・春夏・秋冬の3種類に分かれます。
暑いシーズンを快適に乗り切るために、春夏用生地を選びましょう。
春夏生地の特徴
- 生地が薄く、軽い
- 生地の織り目が粗く、通気性が良い
おすすめの春夏生地・素材
- モヘア生地…通気性がよくドライな質感。適度な光沢がありカチッと感のある生地
- リネン生地…吸水性が高く、さらさらした生地感。ビジカジスタイルに合わせやすい生地
- クールマックス…綿の5倍のスピードで汗を吸収・蒸散させてくれるハイテク素材
春夏生地は通年生地に比べ、通気性がよく軽い着心地のため、快適に着用できます。
シーズンごとに生地や素材を使い分けることがおすすめです。
関連商品をチェック!
②トップス
トップスは、主にシャツ、ポロシャツ、カットソーがあります。
ジャケット同様に春夏素材のものを選ぶのがおすすめです。
春夏おすすめトップス
- リネンシャツ…麻を使用しており、吸水性が高くドライな肌触り
- 鹿の子ポロシャツ…凹凸のある生地の折り方で、通気性、伸縮性に優れている
- サマーニット…コットンや麻素材のニットで、通気性が良くTシャツにない大人っぽい印象になる
トップスは肌に直接触れるため、通気性や吸水速乾に優れた素材を選ぶと快適に着用できます。

TSD編集部・都築
襟の無いTシャツやカットソーはオフィスではカジュアルになりすぎる可能性があるため、会社の雰囲気にあわせる必要があります。
関連商品をチェック!
③スラックス
スラックスは主にウール、コットン素材のものになります。
特にポリエステルやリネン(麻)がブレンドされている生地は速乾性が高くドライな肌触りでおすすめです。
また、スラックスは裾の長さがポイントです。
裾は直立した際、靴に裾が乗らないノークッションがおすすめです。

TSD編集部・都築
裾が靴にかかるくらい長いと、野暮ったい印象になります。
関連商品をチェック!
④シューズ
足元はきれい目でカジュアルな着こなしをするなら、ローファーがおすすめです。
ローファーには、シューズから靴下が見えないインビシブルソックスを合わせると足元がスッキリします。

TSD編集部・都築
近年では健康習慣の一環で通勤にウォーキングを取り入れ、スニーカーを合わせる方も増えています。
カジュアルが浸透しているオフィスの場合は、スニーカースタイルもおすすめです。
関連商品をチェック!
2.メンズオフィスカジュアル着こなしのポイント
この章では夏のオフィスカジュアルを着こなすポイントについてご紹介します。
①色合い
主に、ネイビー、ブルー、グレー、ライトグレー、ホワイト、ベージュ、カーキ、ブラウンの中から2~3色合わせたコーデにすると夏らしい涼しげなコーディネートになります。
黒や濃い色味のアイテムを多用しすぎると重たい印象になってしまいます。
インナーやシューズなど小さい面積のワンポイント感覚で合わせましょう。

TSD編集部・都築
特にネイビー、ブルー系は爽やかで清涼感があるため、色選びで迷ったら時は取り入れてみましょう。
②シルエット
シルエットはスッキリとしたジャストサイズを意識しましょう。
パンツは適度なテーパードがあるものを選ぶと足長効果があり、きれいなシルエットになります。

TSD編集部・都築
細すぎるシルエットは体のラインが出すぎてしまうので注意です。
次の章ではアイテムと着こなしポイントを踏まえたおすすめコーディネートを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください!
3.夏のオフィスカジュアルおすすめコーデ
この章ではTSD編集部おすすめの夏のオフィスカジュアルコーデをご紹介します。
▼王道のネイビー×グレーコーデ。サマーオフィスVer.
オフィスカジュアルコーデの王道といえるネイビー×グレーコーデ。
夏はジャケットを脱ぐことを想定し、ストライプ柄シャツでコーデを演出。
暗すぎないミディアムグレーパンツに、足首見せのローファーで涼しげな印象に。
▼ミリタリー×トラッドな凛々しいオフィスコーデ
カーキパンツにタッセルローファーを合わせ重厚感ありつつも、イタリアンカラーのポロシャツとネッカチーフでシンプルかつ洗練されたコーデ。
ポロシャツのサイズ感と裾幅の厚みが絶妙で◎
▼メタルボタンで遊び心あるブラウンカジュアルコーデ
近年トレンドのブラウンカラー。夏は明るい色味のブラウンを合わせることで秋冬とは違った表情を楽しめます。
メタルボタンやビットインローファーの装飾がワンポイントでカジュアルな着こなしを演出してくれます。
▼スニーカースタイルでスポーティーなオフィスカジュアルコーデ
セットアップ×スニーカーは近年よく目にするスーツスタイル。
白のスニーカーはコーデに清潔感を感じさせる万能アイテム。バックパックとの相性も抜群です。
▼できるビジネスマンはサイズ感が決め手。爽やかビズスタイルコーデ
ジャストサイズのトップスは、着るだけで信頼できるビジネスマンに見えてきます。
トップスの濃い色に対し、それ以外を淡い色で合わせることで重すぎず爽やかな印象にしてくれます。
▼淡い色味がエレガントな雰囲気を演出させる大人のオフィスコーデ
インナーのブラウンストライプ柄のシャツが、ライトグレー×ベージュの淡い色から視線を誘導させメリハリを感じ、夏らしい淡く爽やかな印象に。
ブルー系を使わず夏らしさを感じさせるコーデです。
4. まとめ
最後にもう一度、夏のオフィスカジュアルについておさらいしましょう
夏のオフィスカジュアル着こなしポイント
- 春夏素材の涼しげなアイテムを選ぶ
- 夏らしい色味でシンプル&きれい目なコーデを意識
- サイズ感はジャストサイズで、スマートに着こなす
ご紹介したポイントやコーディネートを参考に、夏のビジネスファッションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
読者限定!お得なキャンペーンのお知らせ
2023年4月9日までの期間中、ザ・スタイルディクショナリーの読者様限定で、
の店頭&オンラインでのお買い物がお得になるクーポンをプレゼント中!
詳細はこちらをご確認下さい↓↓
店頭&オンラインの全アイテム10%OFF
【ご利用期限】
2023年2月1日(水)~2023年4月9日(日)まで
【店舗でのご利用方法】
レジにてスタッフにQRコードを提示してください。
※スクリーンショット機能で、QRコードを画像として保存しておくと便利です。
【オンラインショップでのご利用方法】
ショッピングカート内のクーポンコード入力欄へ en89014712 と半角英数字で入力し、利用するボタンを押してください。

【注意事項】
・全国のTHE SUIT COMPANY・WHITE THE SUIT COMPANY・UNIVERSAL LANGUAGE・UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S(アウトレットショップ除く)及びオンラインショップでご利用いただけます。
・一部割引特典・他のクーポンとの併用は出来ません。
・補正費・郵送費は割引特典の対象外となります。
・クーポンは期間中何度でもご利用いただけます。
▼ザ・スーツカンパニーの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター・編集 都築
アパレル店員を経て、ビジネスファッションに関する知識を広めるべく、The Style Dictionary編集部のライターに。
主にメンズファッション、スーツ、ビジカジスタイルが得意。