ビジネスシーンにおいて、よくあるシチュエーションのひとつに「名刺交換」があります。そして、そんな名刺交換の時に必ず視界に入るのが名刺入れです。

今回は、そんなビジネスシーンでの必須アイテム・名刺入れについて詳しく解説します。

執筆者
The Style Dictionary編集部
ライター 荻原
ザ・スーツカンパニーで今まで1,000名以上の方々へビジネスウェアの販売を経験したのち、TSD編集部に。メンズ、レディース両方のビジネス、フォーマル、ビジカジスタイル関連についての豊富な知識を持つ。

1. 名刺交換は大事なコミュニケーション

新入写真 新社会人 名刺入れ 名刺交換

仕事上のお付き合いには欠かせない「名刺交換」。初めて会う機会には、必ず行われます。

名刺交換の主な役割には、「あいさつ」「自己紹介」「連絡先の交換」が挙げられます。第一印象を左右する大事なコミュニケーションになるため、マナーを意識しましょう。

名刺の管理もマナーのひとつ
新入社員 新社会人 名刺入れ

名刺交換をする時だけでなく、お渡しする名刺の管理・頂戴した名刺の管理も大切なマナーのひとつです。

お渡しする名刺の管理
・名刺入れの中に名刺が十分に入っているか
・デスクなどの名刺のストック枚数に余裕があるか

頂戴した名刺の管理
・名前順、会社順など分かりやすく管理できているか
・鍵付きのフォルダやアプリなどで適切に管理できているか

2. ビジネスシーンにふさわしい名刺入れの選び方

名刺交換時のマナー(作法)に加え「名刺入れ」の選び方も重要です。

2-1. 名刺入れは落ち着いたデザイン&収納力が高いものがおすすめ

新入社員 新社会人 名刺入れ

レザー製の名刺入れ。シンプルなデザイン×ベーシックカラーで、誠実な印象です。新入社員には特におすすめ。

新入社員 新社会人 名刺入れ

手元が明るくなるベージュの名刺入れ。フタのV字デザインはポケットになっていて、頂戴した名刺をスマートに置いておけます。

落ち着いたデザイン

名刺入れは主にビジネスシーンで使用するため、落ちついたデザインを選ぶようにしましょう。

華美なデザイン(華やかな色柄、大きなブランドロゴなど)の場合、カジュアルな印象を与える場合があります。

色は、きちんと感のあるベーシックカラーや柔和な印象のパステルカラー、素材は、その上質さから信頼感を与えられるレザーがおすすめです。

名刺入れにおすすめのデザイン


・ベーシックカラー(きちんと感がある)
  ブラック、ブラウン、ネイビー、グレー、ベージュなど
・パステルカラー(柔和な印象)
  ブルー、グリーン、パープル、ピンクなど
素材
・レザー(信頼感を与えられる)
 

全体的にしっかりマチ

全体的にしっかりマチがあり、20~30枚以上収納できるものも。

ポケットやスリットがあると便利

内側に数か所、ポケットやスリットがあると名刺を整理しやすくて◎

収納力が高い
デザインとしては、20~30枚程度入るような十分なマチがあるとよいでしょう。自分の名刺が不足したり、頂戴した名刺が入らない…といった事態を避けやすくなります。

また、ポケットスリットがあるデザインもおすすめです。一日の中で複数回名刺交換をしても、お渡しする名刺と頂戴した名刺をきれいに仕分けられます◎

2-2. 名刺入れの購入はビジネスウェア取扱店がおすすめ

ビジネスウェア取扱店

名刺入れは、文房具店、デパート・百貨店、紳士服店、アパレルブランド、オンラインストアなどで購入できます。

おすすめなのは、ビジネスウエアを取り扱っているお店(デパート・百貨店、アパレルブランド、紳士服店など)です。

ビジネスウエアを熟知しているお店であれば、仕事の場にふさわしいデザインの小物類が揃っており、店員さんに相談もしやすいです◎

具体的にどのお店?という方にはSUIT SQUARE(スーツスクエア)をおすすめします! →Check!

カードケース/スムースレザー
THE SUIT COMPANY
カードケース/スムースレザー
4,290 円
M字マチカードケース/ヴィーガンレザー/destyle
THE SUIT COMPANY/WHITE THE SUIT COMPANY
M字マチカードケース/ヴィーガンレザー/destyle
4,290 円

3. 【画像付き】名刺交換の手順

名刺入れの選び方が分かってきたところで、この章では、名刺交換の仕方についてご紹介します。

3-1. まずは身だしなみチェック!

身だしなみチェック

袖口のボタンの留め忘れ、袖口の汚れなど、細かなところまでチェック!

名刺交換の場では、第一印象が大切です。相手から信頼を得るためにも、身だしなみを整えておきましょう。

全身のチェックポイント
・服装(着こなし)
・髪型
・メイク

手元のチェックポイント
・袖口の汚れ
・手のかさつき
・指のささくれ
・爪の長さ

3-2. 名刺を差し出す場合

名刺を差し出す場合
端の方を親指で持つとキレイ

文字に指がかからないように、端の方を親指で持つとよいでしょう。

・名刺入れから名刺を取り出し、名刺入れの上に乗せる
・名刺の文字が相手の方に向くように持つ
・両手で名刺を差し出す
・自分の会社名、部署、名前などを自己紹介する
・「よろしくお願いいたします」と一言添える

TSD編集部・荻原
執筆者

名刺を丁寧に取り出し、相手に向けて差し出すことで、相手に対する敬意と誠意が伝わります。

3-3. 名刺を受け取る場合

名刺を受け取る場合

・両手で名刺を受け取る
・「頂戴いたします。よろしくお願いいたします。」と一言添える
・名刺に記載されているお名前を確認する

TSD編集部・荻原
執筆者

名刺交換後にそのまま会議などがある場合には、頂戴した名刺は名刺入れの上に置いてテーブルに置いておきます。会議が終わったら名刺をしまいます。

3-4. 同時に名刺交換する場合

同時に名刺交換する場合

左側の相手の名刺を受取ると同時に、右側の名刺入れの上に自分の名刺を渡す。

一人と名刺交換をする場合
・右手に自分の名刺を持ち、左手に名刺入れを持つ
・そのまま、右手で自分の名刺を相手に差し出す
・同時に、左手の名刺入れで相手の名刺を受け取る
・同時交換が終わった後は、両手で相手の頂戴する

複数名の方と名刺交換をする場合
・あらかじめ交換人数分の名刺を取り出し、名刺入れの下でまとめて持つ
・頂戴した名刺は、名刺入れに一旦挟んで、次の名刺交換を行う
・上司から先に交換を始めるが、状況によって臨機応変に対応する
・テーブルの上に、着席順に名刺を置く

番外編:
名刺入れを買うなら...

SUIT SQUARE(スーツスクエア)がおすすめ!

スーツスクエア

ビジネスウェアブランドとして親しまれてきた「THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)」が、4つのブランドが楽しめる複合型ストアとして生まれ変わった「SUIT SQUARE(スーツスクエア)」

スーツやシャツなどのビジネスウェアはもちろん、名刺入れをはじめとするビジネス小物のラインナップも充実しています。

スーツスクエア 入社式 男性スタイル コーデ

▲SUIT SQUAREで取り扱っている名刺入れの一例※写真は一例で、完売している場合があります。

店舗一覧を見る
オンラインストアで名刺入れを見る

4. まとめ

最後に、名刺入れの選び方をおさらいしておきましょう。

おすすめの名刺入れ

落ち着いたデザイン
・色 …ベーシックカラー、パステルカラー
・素材…レザー
収納力が高い
・マチがある
・ポケットやスリットがある

どれを選べばよいか迷った時は、ビジネスウエアのプロであるスーツを買ったお店で相談することをおすすめします。

名刺交換の場では、ビジネスマナー(身だしなみ、名刺交換の手順、名刺の管理 など)を意識し、お互いに好印象で、良い仕事のスタートが切れるように心がけましょう!

関連商品の購入はこちら