レディースこそオーダースーツを作るべき?おすすめなワケから注目ブランドまで徹底解説
サイズ感やデザインを自分好みにできるオーダースーツ。
いざ「作ってみようかな」と思っても、どのお店が良いんだろう、どうやってオーダーするんだろう…と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、
を紹介していきます。
気になるオーダーの流れについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. レディースオーダースーツのメリット
オーダースーツのメリットは、「自分好みの一着が作れる」という点。
具体的には、以下の3つを自由に選ぶことができますよ。
- サイズ感
- シルエット
- デザイン
まずは、そんなオーダースーツのメリットについて、より詳しく見ていきましょう。
オーダースーツのメリット①
サイズ感の悩みが解消され、美シルエット&快適な着心地が手に入る
既製品では解決できなかったサイズ感の悩みを解消できるのは、オーダースーツの大きなメリットです。
既製品のスーツを購入する際、こんな悩みはありませんでしたか?
- ジャケットはバストに合わせるとウエストがぶかぶか…
- パンツは太ももに合わせるとウエストが緩いな…
- スカートの丈がもっと長かったらいいのに…
オーダースーツなら細かくサイズを合わせられるので、妥協することなく理想のサイズ感に仕上げることができます。
そのため、美しいシルエットと快適な着心地が、必然的に手に入りますよ◎
オーダースーツのメリット②
色柄やディテールを自由に選べ、自分好みの一着が作れる
理想のスーツを作るうえで、イメージ通りのデザインであることはとても大事ですよね。
オーダーの場合、ダークカラーの無地からライトカラーの大柄まで、好きなデザインの生地を選ぶことができます。そのため、
- 形を基準に選んだけど、もう少し明るいネイビーがよかったな…
- 色柄はとても気に入ったけど、スカートはタイトじゃなくてフレアがよかったな…
といった後悔をする心配もありません◎
好きな色柄の生地で、好きな形のスーツを作ることができますよ。
オーダースーツのメリット③
オーダースーツは3~5万円程度で作れる
これだけ色々好きに選べるし、オーダースーツは値段が高いイメージ…という方も多いと思います。
しかし、実際は3~5万程度と、既製品のスーツと同じような値段でオーダーできるお店はとても多いんですよ。
予算を大きく変えることなく、サイズもデザインも理想通りの一着が手に入るというのも、オーダースーツならではの魅力です。
2. レディースオーダースーツのおすすめブランド
では、いざオーダースーツを作りに行くなら、どのようなブランドがいいのでしょうか。
この章では、品質が良く初心者にもやさしいおすすめブランドを紹介します。
2-1. UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
オーダータイプ | 価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 42,900円~ | 3週間~ |
▸おすすめポイント
ブランド生地が比較的リーズナブル
目上の方から一目置かれる本格オプションが無料 |
「UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S」は、本格的なオーダースーツが作れるブランド。
ベースとなる型紙は、ジャケット4パターン、パンツ6パターン、スカート4パターン。近年人気上昇中のダブルジャケットも作れますよ◎
▼ベースとなる型紙
(画像をスライドすると、パンツ・スカートの型紙も確認できます。)
その他の特長はこちら。
- デザイン(上下計14種類)とサイズの組み合わせは、圧巻の18万通り
- 光沢溢れるブランド生地から、日本の風土に適した国産生地まで幅広く選べる
- 上質生地も、独自のルートで調達しているため比較的リーズナブル
このように、価格を抑えながらもとことんこだわった「自分だけの一着」を作ることができますよ。
では、実際にこのブランドで作ったオーダースーツをご紹介します。
さらに、こちらでは目上の方からも一目置かれるような本格オプション2点が無料でセットになります◎
その本格オプションがこちら。
CLASSIC DETAIL PACK
AMFステッチ/袖口本開き(本切羽)
※生地価格86,900円(税込)以下の場合対象外となりますが、+3,300円(税込)でお得にセットにできます。
通常別料金が発生するようなオプションなので、お得に高級感のある一着に仕上げることができますよ。

TSD編集部・加藤
専任スタイリストが丁寧に対応してくれるので、「初めてだけど本格的なスーツを作りたい」という方には特におすすめ。
また、UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'Sは、SUIT SQUARE店舗、THE SUIT COMPANY店舗でも取り扱いがありますよ。
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
値段:¥42,900(税込)~
納期:3週間~
オーダー方法:パターンオーダー
※オーダー方法の詳細は「3-1. オーダーの種類」で紹介しています。
※時期により納期の期間が延長する可能性があります。
※レディースオーダーの取り扱い有無は、店舗により異なります。
2-2. Quality Order SHITATE
オーダータイプ | 価格 | 納期 |
---|---|---|
パターンオーダー | 31,900円~ | 2週間~ |
▸おすすめポイント
最短40分でオーダーが完了
2回目以降はオンラインでのオーダーも可能 |
リーズナブルかつ手軽に作りたい!という方に特におすすめなのが「Quality Order SHITATE」。
ベースとなる型紙は、ジャケット3パターン、パンツ・スカート各2パターン。この中から、好きなデザインを組み合わせることができますよ。
▼ベースとなる型紙
(画像をスライドすると、パンツ・スカートの型紙も確認できます。)
その他の特長はこちら。
- 大手だからこその高品質×低価格(31,900円(税込)~)を実現
- シーズンごとに刷新される、50種類以上の生地から選べる
- 最短40分でオーダー完了&2週間で受け取り
このような、優れたコストパフォーマンスが大きな魅力ですよ。
では、実際にこのブランドで作ったオーダースーツをご紹介します。
さらに、こちらのブランドはオンラインでのオーダー体験も可能。
生地の種類やどんな部分が選べるかなど、実際のオーダーのイメージがしやすくなるので、是非試してみてくださいね。
▸「Quality Order SHITATE」のオンラインオーダー体験はこちら

TSD編集部・加藤
洋服の青山の店内には既製品も揃えてあるので、初心者でも身構えずに入店しやすいというのも嬉しいポイント。
また、採寸データを保管してくれるので、2回目以降はオンラインオーダーも可能。忙しい方にもぴったりです◎
Quality Order SHITATE
値段:¥31,900(税込)~
納期:2週間~
オーダー方法:パターンオーダー
※オーダー方法の詳細は「3-1. オーダーの種類」で紹介しています。
※時期により納期の期間が延長する可能性があります。
※レディースオーダーの取り扱い有無は、店舗により異なります。
3. 満足できるレディースオーダースーツ作りのための基礎知識
せっかくオーダーするなら、満足のいく一着にしたいですよね。
そのためにも、理想通りのスーツを作るための基礎知識を、あらかじめ確認しておきましょう!
オーダースーツ作りの基礎知識
3-1. オーダーの種類
オーダースーツには3つのオーダー種類があり、金額やオーダー手順・オーダーできる内容が大きく変わってきます。
それぞれの特徴について確認しておきましょう。
パターンオーダー
・比較的低価格で納期が短め
・仕上がりをイメージしやすく初心者にもおすすめ
イージーオーダー
・パターンオーダーよりも補正範囲が広い
・既製スーツをたくさん直すことが多い方におすすめ
フルオーダー
・高額で納期が長め
・一から作れるためとことんこだわりたい方におすすめ
▼オーダースーツ種類 一覧表
さらに詳しく知るには表の中のオーダー名称をタップ!
パターン オーダー |
イージー オーダー |
フル オーダー |
|
相場 | 2~5万円 | 5~10万円 | 20~100万円 |
納期 | 2~4週間 | 3~4週間 | 4週間~ |
サイズの 調整方法 |
既成サンプルから サイズを調整。 |
既成の型紙から サイズを調整。 |
型紙からオリジナルで 注文・作成。 |
こんな人に おすすめ |
オーダースーツ 初挑戦の方 |
標準デザインが 体型に合わない方 |
こだわりの一着を 作りたい方 |

TSD編集部・加藤
初めての方やどれが良いかわからない方は、リーズナブルで失敗の少ないパターンオーダーがおすすめですよ。
3-2. オーダー前にしておくべきこと
オーダースーツを作ろう!と決めた時、事前にしておくべきことはこの2つ。
①お店を予約する
②どんなスーツを作りたいか整理しておく
それぞれ詳しく確認していきましょう。
①お店を予約する
オーダーしたい!と思ったら、まずは希望の日時にオーダーができるようお店の予約を取っておきましょう。
直接お店に行って問題ない場合もありますが、予約をしないと
・予約必須な店舗の場合、オーダーできない
・混雑していた場合、普段はかからないような待ち時間が発生する
といった事態に陥ってしまうことも。
スムーズに案内してもらうためにも、基本的には予約することをおすすめします。

TSD編集部・加藤
男性のスーツも扱うお店の場合は特に、担当が男性になることも珍しくありません。
女性のスタッフを希望する場合、予約するまでのタイミングでお店に問い合わせておくと安心ですよ。
②どんなスーツを作りたいか整理しておく
色や柄をはじめ、着丈やシルエットなど…どんなスーツを作りたいのか、イメージをできるだけ明確にしておきましょう。
具体的であるほど、店員さんとのイメージが近づき、理想通りのスーツを作ることができますよ。
考えておくべき項目はこちら!
①一着に対する予算を決める
...普段のスーツの値段を目安に、プラス1~2万円程度みておくと安心です。
②着用シーン・用途を決める
...内勤用か面接用かなど、どんなシーンで着たいか考えておきましょう!
③大まかなデザインを考えておく
...ボトムスはパンツかスカートか、シルエットはどうするかなど大まかなイメージを考えましょう。
④欲しい機能を考えておく
...洗濯機で洗えるものがいい、ストレッチ性があるものがいいなど欲しい機能をピックアップしておきましょう。
④今着ているスーツへの不満や悩みをまとめておく
...ジャケットの着丈が短い、スカートが広がりすぎているなど、不満や悩みからスーツに求めるものが見えてきますよ。

TSD編集部・加藤
これらは無理にすべてを埋めなくても大丈夫。店員さんがカウンセリングをしながらぴったりのスーツを提案してくれますよ。
また、整理した内容をメモするほか、手持ちのスーツの色柄をリストアップしておくのもおすすめ。自分の好みやスーツのお悩みを見つめなおすことができ参考になりますよ!
3-3. オーダーの流れ
予約をしたら、あとはお店に行くだけ!
この章では、当日~受け取りの流れや注意点について、パターンオーダーの一般的なオーダーの流れをもとに解説していきます。
オーダーの流れ
ぜひ参考にしてみてくださいね。
①お店に行く
予約時間に遅れないよう、時間にゆとりをもってお店に向かいましょう。
服装は、その日の予定に差し支えない場合、仕事着と同じトップスやブラウス、シューズで行くといいですよ。
実際に身に着けているアイテムで採寸すると、ジャケットを着た際の窮屈感や、シューズを履いた際の裾の長さをリアルに再現できます。

TSD編集部・加藤
ちなみに、ワンピースや厚手のニットは試着の際に不便な場合があるため避けたほうが無難。覚えておくと良いですよ◎
②カウンセリング
3-1. ②どんなスーツを作りたいか整理しておくで決めておいたイメージを、店員さんにできるだけ具体的に伝えましょう。
このカウンセリングが、イメージ通りになるかどうかの大事なポイントです。
伝え忘れがないように注意してくださいね。
③生地やモデル、オプションの選択
・生地
まず、豊富な生地の中から、カウンセリングの内容に沿ったものを店員さんが見繕ってくれる場合が多いです。色柄はもちろん、触り心地や光沢感も生地によって異なるため、ぜひよく見て、よく触ってみてくださいね◎
・オプション
スーツの見栄えや利便性がグッと上がるオプション。それぞれ説明を聞いたうえで、どのオプションを付けるか考えてみましょう。
▸生地・オプションについて、「3-4. オーダー&アフターサービスに関するQ&A」でより詳しく紹介しています。
④採寸・フィッティング
店員さんが必要箇所の採寸を行います。
自分の身体に合ったスーツを作るためにも、サイズに関する希望はこの時にしっかり伝えるようにしましょう。
採寸後、サンプルのスーツを着ながら細かなサイズ調整を行っていきます。

TSD編集部・加藤
一度気になった部分は、仕上がってからも気になってしまうはず。鏡を見て少しでも気になる部分があったら、店員さんに遠慮なく伝えましょう!
あとは完成を待つだけです♪
⑤受け取り
スーツが完成したら、店舗へ受け取りに行きましょう!
受け取った後は、サイズ感に問題がないか、ぜひその場で試着をして確認してみてください◎

TSD編集部・加藤
試着して万が一サイズに違和感を覚えた場合は、その場で店員さんに相談しましょう。ブランドによっては、無料で直してくれることもありますよ。
3-4. オーダー&アフターサービスに関するQ&A
この章では、オーダー中やオーダー後に気になるポイントをQ&Aで紹介します。
オーダー前の方も、予め知っておくと安心できる内容なので、ぜひ目を通しておいてくださいね◎
【Q1】生地の種類が多くて悩んでしまいます。どんな生地がおすすめですか?
【Q2】オプションについてあまりよく知りません。どんなオプションがおすすめですか?
【Q3】体型に変化があり、サイズが合わなくなりました。直してもらえますか?
【Q4】同じ生地でもう一つボトムスを作ればよかったと後悔…今からでも作れますか?
【Q5】オーダースーツの着心地に感動しました。他にもオーダーできるものはありますか?
【Q1】生地の種類が多くて悩んでしまいます。どんな生地がおすすめですか?
一目で上質さが伝わるようなブランド生地・ウール100%生地は、高級感や見栄えを重視したい方には特におすすめです◎
一方で、よく動く方、立ったり座ったりが多い方は、丈夫なポリエステル混生地も視野に入れてみるといいですよ。

TSD編集部・加藤
ちなみに、生地選びは小さくカットされた生地を綴った見本帳をもとに行なうことがあります。
そのため、見本帳と実際のスーツの生地面積の違いから、スーツが出来上がった際に「思ったより派手に見える…」と感じる場合があります(面積効果)。
明るい色・大きな柄を選んだ際に起きやすい現象なので、このような生地を選ぶ場合は注意するようにしましょう。
【Q2】オプションについてあまりよく知りません。どんなオプションがおすすめですか?
細部のディテールを、より本格的な仕様に変更できるのがオプションです。
ここでは、取り入れると見栄えが大きく変わるおすすめのオプションを4つ紹介します。
▼見栄えが大きく変わるおすすめのオプション
-
AMFステッチ
ジャケットの襟に入れるステッチのこと。手縫い風のデザインが着こなしのアクセントになるほか、襟の形をきれいに保つ「型崩れ防止効果」も期待できる仕様です。 -
袖口本開き(本切羽)
ジャケットの袖口のボタンホールが、飾りではなくきちんと開く仕様のこと。既製品では飾りであることも多く、高級スーツの証とも言える本格的な仕様のひとつです。
-
天然ボタン(本水牛・本ナット)
小さいパーツでありながらも、印象を大きく左右するボタン。中でも水牛の角を原料とした味わい深い表情の「水牛ボタン」、マットな艶感と天然素材らしい柔らかさが魅力の「ナットボタン」がおすすめです。 -
裏地(キュプラ)
裏地の素材として有名なのはポリエステルですが、オプションとして選択できる場合が多いのが「キュプラ」。美しい光沢が特徴で、吸湿性にも優れています。滑らかなので着心地が格段に良くなるうえ、帯電しにくく静電気が苦手な方にも◎
【Q3】体型に変化があり、サイズが合わなくなりました。直してもらえますか…?
店舗が定める保証期間内かつダイエット等での大きな変化ではない場合、無料で直してもらえるブランドもあります。

TSD編集部・加藤
有料または対応できない場合もありますので、購入した店舗に相談してみてくださいね。
【Q4】同じ生地でもう一つもう一つボトムスを作ればよかったと後悔…今からでも作れますか?
店舗によりますが、生地の在庫があれば作れる場合が多いです。特に、ジャケットに比べて傷みやすいボトムスは、余裕があれば予め2着作っておくといいですよ。
【Q5】オーダースーツの着心地に感動しました。他にもオーダーできるものはありますか?
ブランドによっては、オーダーシャツも併せて取り扱っている場合があります。詳しくは店舗へご確認ください。
4. まとめ
いかがでしたか?
最後に、レディースオーダースーツの魅力とおすすめのブランドを確認しておきましょう。
お気に入りの一着を作って、ぜひスーツのおしゃれを楽しんでくださいね!
レディースオーダースーツの魅力
- サイズ感の悩みが解消される
- 自分好みのデザインにできる
- 3~5万円程度で作れる
おすすめのブランド
▼UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE'S
値段:¥42,900(税込)~
納期:3週間~
オーダー方法:パターンオーダー
▼Quality Order SHITATE
値段:¥31,900(税込)~
納期:2週間~
オーダー方法:パターンオーダー
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター 加藤
THE SUIT COMPANYにて数多くのお客様をコーディネートし、接客コンテストの全国大会にも出場。その後ECの商品登録担当を経てTSD編集部に。現在はその豊富な商品知識を武器に日々情報を発信中!