メンズのサマーニット特集|おしゃれでサマになる夏コーデ全解説!
気温が上がり薄着になる季節になると、
「服装が簡素すぎて子供っぽくなってしまう」
「シンプルな服装になるから着こなしが難しい」
など、Tシャツや、シャツではなんだか物足りない時もありますよね。
そこでこの記事では、シンプルながら大人っぽい印象を感じさせてくれるサマーニットをご紹介します。
コーディネートから、着こなしのコツまでご紹介しますので是非参考にしてみてください!
1.メンズサマーニットの特徴
サマーニットとはコットンや麻などの素材を使用した春夏用ニットです。
コットンや麻はウール比べ、繊維が太く、織り込んだ際の目が大きくなるため、通気性が良いのが特徴です。
また、給水速乾性に優れていて、ドライな肌触りで春夏時期に適した生地になっています。
ちなみに、馴染みのある冬物のニットでは保温性の高いウールやナイロンを使用したものが多いです。
冬用ニットとサマーニットの違い
冬用ニット
ウールやナイロンを使用…繊維が細く目が細かく、柔らかな肌触りで保温性が高い
サマーニット
コットンや麻を使用…繊維が太く目が粗く、ドライな肌触りで通気性が良い
2.メンズサマーニットおすすめコーデ
サマーニットは、上品な質感で、Tシャツにはない大人っぽい印象を与えてくれる魅力的なアイテムです。
この章では、サマーニットの着こなし方についてご紹介します。
▼スポーティー感が爽やかな大人サマーニットコーデ
シンプルながら、Tシャツとは違った表情を見せてくれるサマーニットは大人の夏スタイルを格上げしてくれます。
細身のパンツ×スニーカーがスポーティー感を演出させ、爽やかな印象に
- {商品1}
- {商品2}
▼流行のゆったりシルエットもエレガントに見せつけるサマーニットコーデ
ストンと落ちた肩のラインと袖口のゆったり感が近年のトレンド。
タックパンツと合わせたクラシックなコーディネートでエレガント感をさらに感じさせます。
- {商品3}
- {商品4}
▼ビジネスにも最適!オフィスカジュアルサマーニットコーデ
スーツのインナーにもサマーニットは大活躍。
サマーニットのノータイスーツスタイルは大人の余裕を感じさせるクールビズにおすすめのコーデです。
- {商品5}
- {商品6}
▼ニットポロで最上級の大人ビジネスコーデ
スーパークールビズで定番のポロシャツも、ニット素材でエレガントな印象に。
ネイビー×グレーコーデは今やビジカジの鉄板コーデ。清潔感&清涼感を演出してくれます。
- {商品7}
- {商品8}
▼夏を感じさせるパッションカラーコーデ
夏だからこその明るめカラーのトップスも、サマーニットならきれい目に着こなしが可能。
ワンポイントのネッカチーフで夏満喫の大人サマーニットコーデに。
- {商品9}
- {商品10}
関連商品をチェック!
3.サマーニットの注意点
この章ではサマーニットを取り入れる際、押さえておきたい注意点をご紹介します。
①インナーを着用しよう
サマーニットは目が粗く通気性が良いのため、とても透けやすい生地です。
素肌が見えないように、必ずインナーを着用しましょう。
吸汗速乾の機能性インナーや、レイヤードスタイルでカットソーなども合わせられます。
ビジネスでニットポロを着用する際は、インナー自体も外から見えないことが大事なので、深めのVカット、透けにくい白やベージュのデザインが重宝します。
②洗濯するときはネットに入れよう
2つ目の注文点は洗濯機で洗う際、ネットに入れ、おしゃれ着モードで洗うことをおすすめします。
サマーニットは生地が薄く軽い繊細なものも多いため、シワや型崩れ防止のため注意が必要です。
また、ハンガーで伸びてしまうのが心配な場合は、畳み干しをすれば型崩れを軽減できます。
4. まとめ
最後にもう一度、サマーニットについておさらいしましょう
サマーニットのポイント
- 通気性がよく、春夏シーズンにぴったり
- Tシャツとは違う上品で大人っぽいコーデになる
- インナーを着用し、素肌が透けないように注意
ご紹介したポイントやコーディネートを参考に、サマーニットを取り入れてみてはいかがでしょうか。
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター・編集 都築
アパレル店員を経て、ビジネスファッションに関する知識を広めるべく、The Style Dictionary編集部のライターに。
主にメンズファッション、スーツ、ビジカジスタイルが得意。