セットアップのメンズコーデ10選|仕事も休日もおしゃれに着回すコーデ術
スーツをカジュアルシーンでも着用できる”セットアップ”。
近年多くのアパレル店で販売されトレンドとなっていますが、
「スーツを普段着で着るのに抵抗がある」
「挑戦してみたいけど難しそう」
などいきなり取り入れるのは若干不安になりますよね。
そこでこの記事ではON/OFFのかっこいい着こなしから、失敗しないサイズ選びのポイントを詳しくご紹介。
セットアップは少ないアイテムで簡単におしゃれが手に入る便利アイテムですので是非参考にしてみてください!
1. セットアップとスーツの違い
そもそもセットアップとは、上下同じ色、素材の生地を使用したものを指します。
セットアップはスーツと比べ、
- 肩パットが薄く、自然な体のラインに沿ったシルエット
- 着丈が短いものもあり、スッキリとしたシャープな印象
- 季節感のある素材、伸縮性に優れた素材など、生地素材のバリエーションが豊富
などの特徴があります。
▼スーツ・セットアップの肩の形・着丈長さの違い
スーツ | セットアップ | |
肩 | パットあり (肩が盛り上がったデザイン) |
パット無し、または薄い (丸みのある自然なライン) |
着丈 | おしりの2/3が隠れる長さ | おしりの1/2が隠れる長さ |
素材 | ツルツルとした光沢のある素材 (ウール、ウール×ポリエステル等) |
光沢を抑えた素材や機能性素材 (ウール、コットン、 ジャージー、ポリエステル等) |
また、セットアップは上下バラバラで販売されているので、自分の身体のサイズに合わせて購入できるのも魅力の一つです。

TSD編集部・都築
セットアップはジャケット、パンツで単品使いできる汎用性の高さも嬉しいポイント!
2. セットアップおすすめON/OFF着回しコーデ
この章ではセットアップでビジネス、カジュアル2つの着回しコーデをご紹介します。
▼仕事も休日もデキるネイビーきれい目コーデ
会社ではかっちりとタイドアップスタイルからの、休日は同系色のニットのローファーできれいめコーデに。
OFFでも適度なかっちり感を出すために、ローファーはおすすめです。
- {商品1}
- {商品2}
▼濃い目のグレーでON/OFFメリハリあるギャップコーデ
落ち着いたダークグレーも休日は、シャツとスニーカーでスポーティーな印象。
ON/OFFのギャップを感じさせる着回しコーデです。
- {商品3}
- {商品4}
▼休日はジャケット単品できれい目演出2wayコーデ
ビジネスではスーツスタイル、休日はジャケット単品使いのジャケパンスタイルの着回しコーデ。
モノトーン系の着こなしなら、カジュアルなアイテムでもきれい目に決まりますよ。ジャケパンスタイルに迷ったら是非チャレンジしてみてください。
- {商品5}
- {商品6}
▼ビジカジも大人っぽく着こなすネイビーコーデ
きちんと&カジュアルのバランスが絶妙なビジカジスタイルからの、休日はゆったりとしたセットアップコーデ。
ボーダーカットソー×スニーカー×リュックのスポーティーなアイテムを引き締めてくれるところもセットアップの魅力です。
- {商品7}
- {商品8}
▼誠実さと落ち着きを感じさせる旬のブラウンコーデ
トレンドのブラウンセットアップもON/OFF着回し可能です。
休日はニットinシャツで落ち着いた印象に。ローファーを合わせることでコーデがぐっとまとまります。
- {商品9}
- {商品10}
セットアップはインナー、シューズを変化するだけで様々なコーデが楽しめます。
- インナー…シャツ、カットソー、ポロシャツ、ニット
- シューズ…スニーカー、ローファー、革靴
- バック…トートバック、リュック、クラッチバック
持っているアイテムと組み合わせて着こなしてみてはいかがでしょうか。

TSD編集部・都築
上下が決まっているため、考えるアイテムが少なくコーデが簡単なところもセットアップの魅力ですね!
3. サイズ選びのチェックポイント
この章では正しいセットアップ(ジャケット・パンツ)の選び方をご紹介します。
3-1. ジャケットの選び方
ジャケットを選ぶ際は肩幅・ウエスト・袖丈・着丈のポイントをチェックしましょう。
ジャケット選びで一番大切なポイントは着丈の長さです。
短いと全体のバランスが悪くなり、長いと腰の位置が低い印象で足が短く見えるため注意です。

TSD編集部・都築
ジャケットを試着する際は、シャツやカットソーなどの薄いインナーだとサイズ感が分かりやすいです。
3-2. パンツの選び方
パンツを選ぶ際はウエスト・ヒップ・ワタリ幅・裾丈のポイントをチェックしましょう。
パンツ選びで一番大切なポイントは裾の長さです。
裾が靴にかかるくらい長いと、野暮ったい印象になります。
裾は直立した際、靴に裾が乗らないノークッションがおすすめです。

TSD編集部・都築
パンツはタイトすぎない、ジャストサイズを選びましょう。
近年はタックデザインなどの適度なゆとりのあるデザインもトレンドです。
4. まとめ
1着あればビジネス・カジュアル両方使えてコーデも簡単なセットアップはとても魅力的なアイテムです。
最後にもう一度、セットアップについておさらいしましょう!
セットアップの魅力とポイント
・スーツに比べて自然なラインでシャープな印象
・インナーとシューズでコーデが完成する
・サイズ選びは、着丈と裾丈は特に注意
ご紹介したポイントやコーディネートを参考に、セットアップを取り入れてみてはいかがでしょうか。
▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!
この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!
The Style Dictionary編集部
ライター・編集 都築
アパレル店員を経て、ビジネスファッションに関する知識を広めるべく、The Style Dictionary編集部のライターに。
主にメンズファッション、スーツ、ビジカジスタイルが得意。