altテキスト

入園式のワンピースの選び方|失敗しないママコーデのポイントや着回し術をご紹介

はじめましての入園式では、好印象な服装で臨みたいですよね。そんなフォーマルな場にもおすすめなのが、上品できちんと感が出せるワンピースです。

そこでこの記事では、入園式にふさわしいワンピースの選び方間違いないママのワンピースコーデ例についてご紹介します。

についてご紹介します。


こちらを参考に、これから始まる幼稚園・保育園生活で、上品なママコーデを楽しみましょう!

執筆者

The Style Dictionary編集部

ライター・編集 スガカナコ

ザ・スーツカンパニーの店舗スタッフやオンラインショップの運営を10年ほど経験したのち、ザ・スタイルディクショナリー編集部に。現場経験から得た、ビジネススタイルに関する知識を広めるべく、日々情報を発信中です!

{アウトライン}

▼セレモニースーツがセットでお得に!

セレモニーセット

1. 入園式はワンピースだとコーデ簡単・着崩れにくい!

ワンピーススタイル

「ワンピース」がママスーツとして重宝されるのは、これらの3つの理由があるからです。

① コーデが簡単で、誰でも上品ママに!
上下の組み合わせに悩むことなく、ワンピース1着で上品コーデが完成します。
ジャケットを加えればよりりフォーマルな印象に◎


着くずれにくくて、だらしなさ皆無!
上下別れていないことで、シャツのはみ出し、ウエストのズレ落ちなどの着くずれが防げます。
小さいお子様のお世話中でも安心!


着回ししやすくて、長く使える!
ジャケットやカーディガンなど、羽織ものをかえることで印象チェンジが叶います。

執筆者

TSD編集部 スガ

キレイめワンピースは、ワーママのお仕事着にも最適◎

次の章でワンピースの選び方をチェックしておきましょう!

 

2. 入園式で使えるワンピースはシンプル&露出控えめ

それでは早速、入園式に使えるワンピースを選んでみましょう!

2-1. フィット&フレアのシンプルデザイン

altテキスト

エレガントさを演出するなら、程よいフィット感があり、ウエスト位置高めのAラインシルエットがおすすめ!

避けたほうがいいシルエットは、

野暮ったく見えてしまうゆったりシルエット
動きづらいタイトなシルエット

の2つ。小さいお子様と参加する入園式なので、きれい見えする動きやすいシルエットのワンピースを選びましょう!

執筆者

TSD編集部 スガ

コサージュやパールアクセサリーを着けることを考慮して、フリルやボウタイなどの飾りの少ないシンプルなデザインが◎

2-2. 肌の露出控えめな丈

altテキスト

フォーマルな場では肌の露出を控えることが望ましいとされています。そのため、以下のポイントを押さえたデザインを選びましょう。

・スカート丈:ひざが隠れる丈
・袖丈   :肘まで隠れる丈(5分袖以上)
・襟ぐり  :開きすぎないラウンドネック

執筆者

TSD編集部 スガ

肌の露出を控える意味でも素足は厳禁!肌の色に近いストッキングを着用しましょう。

2-3. 高見えする生地感

altテキスト

大人のきちんと服では、生地の質感にも気を配る必要があります。

・着回し重視の場合…
ビジネスシーンにも使いやすいつるっとした生地(ウール、シフォン等)

・着映え重視の場合…
羽織るだけで華やかになる立体的で風合い豊かな生地(ツイード、レース等)

…がおすすめ。ペラペラ、シワシワの生地ではチープ感が出てしまうのでNGです。

執筆者

TSD編集部 スガ

色選びも悩みどころ…

入園式:明るい色
(ベージュ、ホワイト、ライトグレー)

卒園式:落ち着いた色
(ネイビー、ダークグレー、ブラック)

…を選ぶ方が多いですが、ベーシックカラーであればお好みの色でOKです!

 

NGなのは露出多め&派手な色柄

altテキスト

以下のようなデザインはフォーマルな場にはふさわしくないため、入園式では避けましょう。

・ぴったりタイトシルエット
・ノースリーブ&ミニ丈
・色や柄が派手なもの


お手持ちのアイテムを活用する場合は、シンプルなものを選ぶようにしましょう!

 

3. 入園式でワンピースを品よく着こなすコツ&コーデ例

3-1. 基本の「スーツコーデ」

ワンピースとジャケットを、同じ色・素材でそろえるスーツコーデ。最もエレガントに見えてコーデが楽ちんです◎

シンプルになりがちなので、パールのネックレスやコサージュで華やかさをプラスするのがおすすめ。

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ノーカラージャケット
    丈が長めのジャケットとワンピースで上品な印象に。

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ロングジャケット
    ロングジャケットを合わせればきれいなIラインのシルエットですっきりと。

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ノーカラージャケット
    ベルトでウエストマークをすることにより、脚長効果も◎

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ショールカラージャケット
    上半身はコンパクトに、スカート部分はふんわり広がるシルエットでスタイルアップ!

 
  • {商品1}
  • {商品2}

3-2. おしゃれな着回し「ミックスコーデ」

異なる色や素材のアイテムを合わせるミックスコーデ。お手持ちのアイテムを使って着回しコーデが楽しめます。

ワンピースとジャケットの色に濃淡をつけることで、メリハリが生まれておしゃれ感がUP!

基本の「スーツコーデ」を楽しんだ後は、お手持ちのアイテムと組合わせて着回し「ミックスコーデ」をお楽しみください。

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ツイードジャケット
    ブラウスとスカートをドッキングしたようなワンピがおしゃれ!

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ノーカラージャケット
    ジャケットのペプラムでかわいらしい雰囲気に♪

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×ノーカラージャケット
    ジャケット以外はブラックで引き締めてきりっとカッコよく!

  • 入園式 ワンピース

    ワンピース×カーディガン
    入園式のお食事会や、園行事にも◎

 
  • {商品3}
  • {商品4}
   

4. 入園式のワンピースのよくある質問

この章では、入園式のワンピースに関するよくある質問をご紹介します。

是非ワンピース選びやコーディネート決めの参考にしてくださいね。

 

Q1. 入園式でロングスカートはだめ?

膝が出るような短い丈のスカートはNGですが、ロングスカートは特に問題ありません。

ただ、お子様の手を引いたりだっこをしたりしながら動くことを踏まえると、足さばきが悪く動きにくく感じる場合も。そのような場合には、膝が隠れる程度の長すぎない丈感がおすすめです。

 

Q2. 入園式は何色の服がよい?

入園式の服装は、明るい色(ベージュ、ホワイト、ライトグレーなど)がおすすめ!ハレの日にぴったりの、華やかな柄も上品な印象に仕上がりますよ。

とはいえ、あくまでの大事なのは式典という場にふさわしいかどうか。ダークカラーでも、ベーシックカラーであればお好みの色でOKです!

 

Q3. 入園式にジャケットは何色を着るべき?

入園式のジャケットは、明るい色(ベージュ、ホワイト、ライトグレーなど)がおすすめ!

例えば、ワンピースとジャケットのコーディネートの場合、ワンピースかジャケットいずれか片方でも明るい色を取り入れると、コーデに春らしい軽やかさをプラスできますよ。

 

Q4. 入園式に旦那は何を着るべき?

入園式での旦那さまの服装は「スーツ」が一般的です。

ベストの付いたスリーピースのスーツを選んだり、ポケットチーフを使って華やかさをプラスするのがおすすめです!
 

 

Q5. 入園式のスカートの長さは?

膝が出るような短い丈のスカートはNGですが、ロングスカートは特に問題ありません。

ただ、お子様の手を引いたりだっこをしたりしながら動くことを踏まえると、足さばきが悪く動きにくく感じる場合も。そんな方には。膝が隠れる程度の長すぎない丈感がおすすめです。

 

Q6. 入園式でNGな色は?

パッと目を引く原色など、派手な色は基本的にNGです。(柄も同様)

入園式はあくまでも式典の場であること、また主役はお子様であることから、上品な色を選ぶようにしましょう。

 

Q7. 入園式でママが着るべき色は?

入園式の服装は、明るい色(ベージュ、ホワイト、ライトグレーなど)がおすすめ!ハレの日にぴったりの、華やかな柄も上品な印象に仕上がりますよ。

とはいえ、あくまでの大事なのは式典という場にふさわしいかどうか。ダークカラーでも、ベーシックカラーであればお好みの色でOKです!

 

Q8. 入園式でママはどんなワンピースがいい?

入園式のワンピースは、肌の露出が控えめで、ベーシックな色柄のものを選びましょう。

フィット&フレアのシンプルデザインで、高見えする生地感だと、よりフォーマルな場に相応しくなるのでおすすめです。

 

Q9. 入園式で30代のママはどんなワンピースがいい?

30代のママには、着映えする素材感のワンピースがおすすめです。

ツイードやレースのワンピースを選ぶと、着るだけでお祝いのシーンにぴったりの華やかなコーデになりますよ◎

 

Q10. 入園式で40代のママはどんなワンピースがいい?

40代のママには、高見えする生地感のワンピースがおすすめです。

しっかりとしたハリのある生地や、美しいドレープ性のある生地を選ぶと、周囲のママと差を付けられる洗練された着こなしを楽しめますよ。

 

Q11. 入園式はジャケットなしでもいい?

入園式コーデは、ジャケットなしでも問題ありません。

ジャケットなしの場合、きれいめかつ袖の長いワンピースやブラウスを取り入れ、きちんと感をキープしましょう。近年トレンドのジレを取り入れたスタイルもおすすめです。

カジュアルな普段着で良いというわけではありませんのでその点は注意が必要です。

 

Q12. 入園式の服はレンタルでもいい?

入園式の服装は、レンタルでも問題ありません。

式典をはじめとするフォーマルな場に着ていく服は一着あると便利ではありますが、購入したいけどデザインを決められない、普段あまり着ないデザインを試してみたい、といった場合にはレンタルを有効活用するのもひとつの手です◎

SUIT SQUAREや洋服の青山と同じ会社が運営する「hare:kari(ハレカリ)」なら、清潔かつ安心にレンタルできますよ。→詳しくはこちら

 

Q13. 入園式のママの服装はワンピースのみでいい?

入園式のママの服装は、ワンピースのみでも問題ありません。

ジャケットなどの羽織物を着用しない場合は、きれいめかつ袖の長いワンピースできちんと感をキープしましょう。

 

5. まとめ

いかがでしたか?

まずは、基本の1着を用意するために「選び方」をおさらいしておきましょう!

入園式に使えるワンピースの選び方

・フィット&フレアのシンプルデザイン
・肌の露出控えめな丈
・高見えする生地感

上品ワンピーススタイルで入園式に参加して、素敵な園生活をスタートさせましょう!

▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!

公式LINEリンク

この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!

あなたにおすすめの記事