altテキスト

結婚式にまつわる事情や参列時の服装について1392名にアンケートを実施

ザ・スーツカンパニーのメルマガ会員様を対象とした、「ブライダルに関するアンケート」を2022年の5月に実施。

このご時世の結婚式事情や、参列する際の服装の傾向が見えてきたので、ご紹介します!

{アウトライン}

▼窪塚親子が着こなすフォーマルスタイルはこちらから

フォーマル特集

1. 結婚式事情についてメルマガ会員1392名が回答!

10代~50代までのメルマガ会員に対して「ブライダルに関するアンケート」を実施。回答を得られた1392名の内訳をご紹介します。

調査方法:インターネット調査
有効回答数:1,392 名(全国)
調査対象条件:10 代~50 代の男女(無回答含む) / ザ・スーツカンパニーのメルマガ会員
データ集計期間:2022年4月29日~5月5日

1-1. Qご自身の年代を教えてください。

Qご自身の年代を教えてください。の回答

30代~40代の回答が8割以上を占める。

1-2. Qご自身の性別を教えてください。

Qご自身の性別を教えてください。の回答

約7割が男性から、約3割が女性からの回答。

1-3. Qお住いの都道府県を教えてください。

Qお住いの都道府県を教えてください。の回答

ザ・スーツカンパニーの店舗が多い、首都圏、関西圏にお住まいの方が多く回答。

2. 結婚式に関する過去の経験や最近の開催状況について

結婚式に対する意識(ご祝儀事情や参加の意志など)ついて聞いてみました。

2-1. Qあなたは結婚式に参列した経験はありますか。

Qあなたは結婚式に参列した経験はありますか。の回答

回答者の9割以上が結婚式に参列した経験があると回答。

2-2. Q友人の結婚式に参列する際のご祝儀の額を教えてください。

Q友人の結婚式に参列する際のご祝儀の額を教えてください。の回答

ご祝儀の額としては3万円が8割以上と最も多い。

2-3. Q2020年、2021年の同時期に比べ、2022年に結婚式の招待は増えましたか。

Q2020年、2021年の同時期に比べ、2022年に結婚式の招待は増えましたか。の回答

6割以上が結婚式の招待が減ったと回答。

2-4. Q2022年6月のいわゆるジューンブライド(6月の結婚式)に参列する予定はありますか。

Q2022年6月のいわゆるジューンブライド(6月の結婚式)に参列する予定はありますか。の回答

9割以上の方が2022年のジューンブライド(6月の結婚式)に参加する予定がないと回答。

「その他」の回答例はこちら。
・今のところ招待されていないが、ありそう
・6月はないが、4月に参列した。

2-5. Q2022年は結婚式の招待があれば参列したいと思いますか。

Q2022年は結婚式の招待があれば参列したいと思いますか。の回答

半数以上の方が結婚式に参加したいと回答。

3. ご自身の服装について教えてください!

結婚式に参加する際に、ご自身は「どのような服装で参加しているのか」聞いてみました。

3-1. Qザ・スーツカンパニーで礼服を取り扱っている事を知っていますか。

Qザ・スーツカンパニーで礼服を取り扱っている事を知っていますか。の回答

約7割の方が礼服の取り扱いを認知

 礼服の基礎知識をこちらの記事でしっかり解説!
礼服とは?同じ黒でも実は別物!礼服・喪服・ビジネススーツの違いを徹底解説

3-2. Q結婚式に参列する際の服装について最も近いものをお知らせください。

※参列経験が無い方は行くとしたらどの格好で行くかお答えください。

1位 ナローモデルのイメージ スーツ
31.1%(314)

商品一覧をみる
2位 ナローモデルのイメージ 礼服
25.8%(261)

商品一覧をみる
 
3位 ナローモデルのイメージ スーツ(ベスト付き)
24.8%(251)

商品一覧をみる
4位 ナローモデルのイメージ 礼服(ベスト付き)
15.9%(161)
商品一覧をみる
5位 ナローモデルのイメージ ジャケスラ(上下別)
1.0%(10)
6位 ナローモデルのイメージ タキシード&デニム
0.2%(2)

男性の参列時の服装としてはスーツが31.1%と最も高く、次いで礼服25.8%、スーツ(ベスト付き)24.8%と続く。

 結婚式の服装に迷ったら…まずはこちらもチェック!
結婚式のスーツの正解は?マナーから着こなしまで販売員が全解説

3-3. Q結婚式を挙げる新郎新婦との関係または立場によって、参列する際の服装を変えますか。

Q結婚式を挙げる新郎新婦との関係または立場によって、参列する際の服装を変えますか。の回答

 52.8%の方が新郎新婦との関係または立場によって参列時の服装を変えると回答。

3-4. Q結婚式に参列する際の服装に組み合わせるものを教えてください。

1位 ナローモデルのイメージ ネクタイ
(882)

商品一覧をみる
2位 ナローモデルのイメージ 蝶ネクタイ
(64)

商品一覧をみる
 
3位 ナローモデルのイメージ ネッカチーフ
(15)
4位 ナローモデルのイメージ バロックタイ
(12)

約9割の方がネクタイと回答。

 ネクタイ選びの参考にこちらもチェック!
結婚式に最適なネクタイの色柄は?基本マナーとNG例を解説

3-5. Q参列時のワンポイントアイテムとして取り入れたいものを教えてください。

※あてはまるものをいくつでもお選びください。

1位 ナローモデルのイメージ ポケットチーフ
(800)

商品一覧をみる
2位 ナローモデルのイメージ カフリンクス
(325)

商品一覧をみる
 
3位 ナローモデルのイメージ タイピン
(305)

商品一覧をみる
4位 ナローモデルのイメージ ラペルピン
(81)

ポケットチーフが81.8%と最も高く、次いでカフリンクス(33.2%)、タイピン(31.2%)と続く。

 ポケットチーフを取り入れるならこちらもチェック!
結婚式はポケットチーフで華やかに!スーツを彩るお洒落な折り方を全解説

3-6. Q結婚式に限らず、ポケットチーフを入れる習慣はありますか。

Q結婚式に限らず、ポケットチーフを入れる習慣はありますか。の回答

結婚式に限らずポケットチーフを入れる習慣がある方は2割程度。

多くの方が、結婚式用にポケットチーフを買いそろえている傾向にある。

3-7. Q結婚式に参列される際、買い足すものがありましたら教えてください。

※あてはまるものをいくつでもお選びください。

1位 ナローモデルのイメージ ネクタイ
(314)

商品一覧をみる
2位 ナローモデルのイメージ シャツ
(313)

商品一覧をみる
 
3位 ナローモデルのイメージ スーツ・礼服
(262)

商品一覧をみる
4位 ナローモデルのイメージ 小物
(211)
商品一覧をみる
5位 ナローモデルのイメージ シューズ
(145)
商品一覧をみる
6位 ナローモデルのイメージ ベスト・ジレ
(140)
商品一覧をみる

ネクタイとシャツは買い足しの傾向が高い

ランク外として、靴下時計などの小物類も挙げられる。

 ワイシャツを買い足す前にこちらもチェック!
結婚式にはどんなシャツ?NGマナーから正しい選び方まで徹底解説

4. 他の参列者はどんな服装でしたか?

他の参列者はどのような服装だったのか、好どのような服装が好ましいか、聞いてみました。

4-1. Qこれまで結婚式に参加して驚いた男性参列者の服装がありましたら教えてください。

驚いたことはない:56.7%(55)
驚いたことがある:43.3%(42)

その驚きの服装とは…

執筆者

派手な格好をしていた

【例】シルバー、青、赤、蛍光色、赤民族衣装、大きな蝶ネクタイ、極太ストライプ、スタッズのどくろマーク入りの靴、派手カラーの髪 等

執筆者

カジュアルな格好をしていた

【例】Tシャツ、ジーパン、半ズボン、革ジャン、登山靴、素足、リュック 等

執筆者

仕事の時と同じような格好をしていた

【例】ビジネスバッグ、リクルートスーツ、普通のネクタイ 等

執筆者

身だしなみが整っていない、だらしない

【例】シャツがシワシワ、スーツが埃だらけ、サイズが合ってない 等

 意外と見られている「バッグ」はこちらで解説!
結婚式で男性が持つべきカバンとは?必要性やNG例を全解説

4-2. Q結婚式に参加した際、「こんな男性参列者は嫌だ!」と感じる行動はありますか。

順位 「嫌だ!」と感じる行動 回答数
1位 お酒を飲みすぎて他参列者に迷惑をかける 337
2位 新郎新婦より目立つ行動をとる 211
3位 私服で参加する 191
4位 遅刻してくる 181
5位 スーツの着こなしを間違えている 168
6位 スーツの色が派手 159
7位 女性参列者に積極的に声をかける 142
8位 新郎新婦と衣装が被っている 130

他人への迷惑行為が上位であがる一方で、スーツの着こなしや色柄など服装に関する回答も比較的多くみられる。

 マナー違反と思われない「基本の服装」チェック!
冠婚葬祭に最適なスーツとは?基本マナーと失敗しない選び方

4-3. Q結婚式において、男性参列者の服装として最も好印象だと思う服装をお選びください。

1位 ナローモデルのイメージ 礼服(ベスト付き)
39.6%(151)

商品一覧をみる
2位 ナローモデルのイメージ スーツ(ベスト付き)
27.0%(103)

商品一覧をみる
 
3位 ナローモデルのイメージ 礼服
22.1%(84)

商品一覧をみる
4位 ナローモデルのイメージ スーツ
8.4%(32)
商品一覧をみる
5位 ナローモデルのイメージ ジャケスラ(上下別)
2.4%(9)
6位 ナローモデルのイメージ タキシード&デニム
0.5%(2)

礼服(ベスト付き)が38.7%と最も高い。

4-4. Q結婚式に参加した際、男性参列者のどこに目が行きますか。

順位 目が行くポイント 回答数
1位 全体 369
2位 胸元(シャツ・ネクタイ等) 176
3位 全体のサイズ感 154
4位 ジャケット 146
5位 ポケットチーフ等の小物類 145
6位 足元(靴) 126
7位 手元(アクセサリーなど含む) 35
8位 バッグ 28
9位 マスク 8

胸元(シャツやネクタイ等)が47.7%と最も高く、次いで全体のサイズ感(41.7%)、ジャケット(39.6%)、ポケットチーフ等の小物類(39.3%)と続く。

 足元(靴)も抜かりなくチェック!
結婚式の革靴どう選ぶ?知っておきたい基礎知識とNG例

5. まとめ

礼服イメージ

アンケート結果から得られた、結婚式での服装の傾向は、

  • 結婚式に着用する服装は汎用性の高いスーツ
  • 合わせるアイテムは、ネクタイポケットチーフ
  • 好感の持てる服装は、ベスト付きの礼服


…のようです。ベーシックなものきちんとキレイに着こなすのが重要なようですね。

ぜひ、こちらのアンケート結果を参考に、ハレの日のをお楽しみください!

 

▼スーツスクエアの最新情報は公式LINEでチェック!

公式LINEリンク

この記事が気に入った方はいいね!をして最新情報をチェック!

関連キーワード